任命された。
2014/06/21 20:34
会社では、主任技術者に任命された。
どうやら今月はじめから主任技術者だったらしい。
こっそりと資格手当だけ貰うという甘い考えは
電験取得から1年もしないうちに儚く散った。
ファックさんは、
「電気主任技術者なんだから、高圧受電設備の変更などは
あなたが言わないと。低圧は私が見るけど」
と早速全責任を押し付けてきた。
普段勝手に設備を変更しているくせに、
危険なものは一切手を出さない。
そのくせ口は出してくる。
あーーやだやだ。
おそらくプレッシャーで私を潰す気だ。
とりあえず、
設備がアンティークなのでどうにかしないといけない。
第2変電室は40度近い。
継電器やら大丈夫なのだろうか。
避雷器ちゃんと機能するだろうか。
1年に一回の設備点検の結果を信じよう。
トランスが10数台あるが、40年前のもありうなりも気になる。
数台はPCB入りである。
無停電電源装置は、部品の供給が終わったということで、
安楽死させるとか、無茶苦茶なこと言ってるし。
挙げればキリがない。
厄介な現場なのだ。
とりあえず、事故のないように祈祷を開始する。
無事故のおまじないを検索検索。
どうやら今月はじめから主任技術者だったらしい。
こっそりと資格手当だけ貰うという甘い考えは
電験取得から1年もしないうちに儚く散った。
ファックさんは、
「電気主任技術者なんだから、高圧受電設備の変更などは
あなたが言わないと。低圧は私が見るけど」
と早速全責任を押し付けてきた。
普段勝手に設備を変更しているくせに、
危険なものは一切手を出さない。
そのくせ口は出してくる。
あーーやだやだ。
おそらくプレッシャーで私を潰す気だ。
とりあえず、
設備がアンティークなのでどうにかしないといけない。
第2変電室は40度近い。
継電器やら大丈夫なのだろうか。
避雷器ちゃんと機能するだろうか。
1年に一回の設備点検の結果を信じよう。
トランスが10数台あるが、40年前のもありうなりも気になる。
数台はPCB入りである。
無停電電源装置は、部品の供給が終わったということで、
安楽死させるとか、無茶苦茶なこと言ってるし。
挙げればキリがない。
厄介な現場なのだ。
とりあえず、事故のないように祈祷を開始する。
無事故のおまじないを検索検索。
コメント