今日は電験3種の試験日です。残り145、230日
2023/03/26 13:54
今日は電験3種の試験日です。
受験した皆様、お疲れ様でした。
年に2回になったといえ、難しさは相変わらずで、
勉強しなければ合格出来ない。
そして、8月にまたチャレンジする方、
一緒に勉強を継続しましょう。
昨日は久しぶりに日記を更新したのですが、
読み返すとまあ酷いw
自分も大概愚痴が多いことに気づかされます。
自分は普段、周りに自分はカウンセラーだ、コールセンターだと言って仕事をしているのですが、
カウンセラーやコールセンターの方が、
顧客の情報についてベラベラ話していいはずはないです。
何故、何も言わず耐えるということが出来ないんだと気づきます。
カウンセラーやコールセンターの方々はストレスがたまらないのか気になります。
心理カウンセラーの勉強もしたいと思います。
あと、2時間立っていても足腰が痛くならない方法!
これを会得しなければなりません。
自分自身まだまだです。
アタクシが話を聞く時気をつけることは、
とにかく相手を肯定する、
後ろ向きの表現は前向きな表現で返す。
相手が何もしてくれないという言葉に対し、
◯◯さん(話し手さん)はしているんですけどねぇ。
◯◯さんは、◯◯が足りないという言葉に対し
のびしろがあるってことですかね。
など短い合いの手で前向き表現に替えしかも相手を肯定する。
午前中の言葉と午後の言葉の意味が真逆になることもあり、話しながら着地点が逆になったりと
支離滅裂になることもあるんですが、
そこもあえて突っ込まずにお話を聞いてます。
いつも初めて聞くリアクションを返す。
馬鹿になることも大切です。
もちろん支離滅裂でも全肯定です。
肯定しなければ論戦になるので、
話を短くするには肯定が正解です。
顔色が青い状態から、お話を聞くうちに
普通の状態に変化して行くのがわかるので
もしかしたら、ものすごい技術を身につけてしまったのではないかと驚きます。
考えて見ますと、アタクシも愚痴を聞いている間は、
お給料が発生しておるところです。
やってる内容は
カウンセラーとあまり変わらないことに気が付きます。
自分の場合は無資格のインチキカウンセラーですけど。
それと椅子に座れるかどうかも違うか。
「椅子なんてものは飾りです。
偉い人にはそれがわからんのです。」
とどこかで聞いたことがあるのできっと問題ないはずです。
ただ、本業である電気の仕事が疎かになるのが心残りですw
そうだ。電気の仕事が片手間になってる!!!
アタクシが愚痴だらけの日記を書くことによって、
読者の皆さんが不快な思いをするならこれも違うなと反省してます。
出来るだけ、今の思いを正直に書こうとすると、
昨日のような文章になってしまいます。
なら、更新しなきゃいいとなりなかなか更新しづらい状況になっておりました。
いかに、今の状況をオモシロ、可笑しく伝えるか。
難しいですけど、そこも何とか頑張って文章力も上げたいところです。
オードリー若林さんのエッセイを読むんですけど、
内面の負の部分をさらけ出しているんですが、
これがまあ面白い。
文才がある人と文才がないアタクシみたいな素人とではこうも違うのかと。
センスの問題は大いにあるのかもしれません。
明日は月曜日です。
月曜日が1番調子悪いんですよねw
自分はメロコアなんぞを聴いて気分を上げ臨場します。
受験した皆様、お疲れ様でした。
年に2回になったといえ、難しさは相変わらずで、
勉強しなければ合格出来ない。
そして、8月にまたチャレンジする方、
一緒に勉強を継続しましょう。
昨日は久しぶりに日記を更新したのですが、
読み返すとまあ酷いw
自分も大概愚痴が多いことに気づかされます。
自分は普段、周りに自分はカウンセラーだ、コールセンターだと言って仕事をしているのですが、
カウンセラーやコールセンターの方が、
顧客の情報についてベラベラ話していいはずはないです。
何故、何も言わず耐えるということが出来ないんだと気づきます。
カウンセラーやコールセンターの方々はストレスがたまらないのか気になります。
心理カウンセラーの勉強もしたいと思います。
あと、2時間立っていても足腰が痛くならない方法!
これを会得しなければなりません。
自分自身まだまだです。
アタクシが話を聞く時気をつけることは、
とにかく相手を肯定する、
後ろ向きの表現は前向きな表現で返す。
相手が何もしてくれないという言葉に対し、
◯◯さん(話し手さん)はしているんですけどねぇ。
◯◯さんは、◯◯が足りないという言葉に対し
のびしろがあるってことですかね。
など短い合いの手で前向き表現に替えしかも相手を肯定する。
午前中の言葉と午後の言葉の意味が真逆になることもあり、話しながら着地点が逆になったりと
支離滅裂になることもあるんですが、
そこもあえて突っ込まずにお話を聞いてます。
いつも初めて聞くリアクションを返す。
馬鹿になることも大切です。
もちろん支離滅裂でも全肯定です。
肯定しなければ論戦になるので、
話を短くするには肯定が正解です。
顔色が青い状態から、お話を聞くうちに
普通の状態に変化して行くのがわかるので
もしかしたら、ものすごい技術を身につけてしまったのではないかと驚きます。
考えて見ますと、アタクシも愚痴を聞いている間は、
お給料が発生しておるところです。
やってる内容は
カウンセラーとあまり変わらないことに気が付きます。
自分の場合は無資格のインチキカウンセラーですけど。
それと椅子に座れるかどうかも違うか。
「椅子なんてものは飾りです。
偉い人にはそれがわからんのです。」
とどこかで聞いたことがあるのできっと問題ないはずです。
ただ、本業である電気の仕事が疎かになるのが心残りですw
そうだ。電気の仕事が片手間になってる!!!
アタクシが愚痴だらけの日記を書くことによって、
読者の皆さんが不快な思いをするならこれも違うなと反省してます。
出来るだけ、今の思いを正直に書こうとすると、
昨日のような文章になってしまいます。
なら、更新しなきゃいいとなりなかなか更新しづらい状況になっておりました。
いかに、今の状況をオモシロ、可笑しく伝えるか。
難しいですけど、そこも何とか頑張って文章力も上げたいところです。
オードリー若林さんのエッセイを読むんですけど、
内面の負の部分をさらけ出しているんですが、
これがまあ面白い。
文才がある人と文才がないアタクシみたいな素人とではこうも違うのかと。
センスの問題は大いにあるのかもしれません。
明日は月曜日です。
月曜日が1番調子悪いんですよねw
自分はメロコアなんぞを聴いて気分を上げ臨場します。
コメント