2次試験過去問2周目勉強中です。2次試験まで残り283日

今日もいつも通り目覚める。

一日が始まる。

通常通りの日常を送れることが1番幸せだ感じる。

経済的に余裕があればもっと幸せになるのではないかと

思ったこともあったけど、

自分が幸せだと感じない限りは欲求は尽きないのだと悟る。

最近の自分は、2次試験の過去問(25年分ほど)1周目が終わり2周目に入った。

帰宅して机に向かい2次試験の過去問を1問解き、

食後に2、3問解き、お風呂に入って2、3問解き、

そのタイムプラスをYouTubeに投稿するというルーティンを毎日続けている。

タイムプラスに毎日アップするということを続けているので、集中を切らすことなく勉強が続けられるのだと思う。

電験2種を取得さえすれば、さらなる年収アップが約束されるというのはなくなりそうだ。

電験2種取得や管技の要件を満たし会社に入社しても実力が伴ってない人も多々いるため、こればかりは仕方ない。

これからの電気主任技術者の業界は実力主義になるのではないかと考える。

とっくに年功序列が崩壊しているが、更に資格による既得権益みたいなものがなくなると予想している。

電験2種そのものに価値がなくなり実力主義になると困ることになるかもしれないけれど、

自分が出来ない部分は仲間に補って貰うということが出来れば、そこまで悲劇的なことでは無い。

変なプライドを持ってふんぞり返って仕事している輩が淘汰されるだけではないか。

これからも仲間とのコミニュケーションが大事だ。

自分はというと、電験2種の勉強は続ける。

実務の中でもこれって電験の問題にもあったよな。

ということに遭遇するたびに勉強の大切さを感じるのだ。

今年は合格出来そうだ。











コメント