かろうじて法規を倒す。残り446日
2021/08/23 20:19
今日は公式解答の発表の日であった。
採点を見直し計算を見直したところ、
どうやら法規だけは倒したようだった。
危うく手ぶらで帰るところだった。
そういえば、
「電験寺さんを手ぶらで帰らすには行けませんですたいー!」
という声が聴こえたような気がする。
疲れによる幻聴だろうか。
法規があるのとないのとでは、
試験終了後の帰宅の疲労度に関わるので特に大事である。
なお、どんなに計算しても理論53点というのは変わらなかった。
調整があるのかないのか気になるとこであるが、
無勉の電験寺ごときが、53点取ってしまう試験であるので、難易度は推して知るべし。
かなり低いのだろう
:;(∩´﹏`∩);:ぴえん
てか、電験3種の理論の方が難しそうだった。
毎年言われているような気もするが。
来年こそは、勉強を真面目に継続して攻略したい。
理論が合格できたら、日帰りツアーで電験に挑戦出来るのになぁと少し残念に思う。
理論と法規を倒すと来年は電力、機械、2次試験という、電験2種ビクトリーロードが完成するところだった。
まあ、今は気持ちの切り替えが1番大事だ。
緊急事態宣言の街から帰宅したということで、
会社の建物に入らず、車で過ごしている。
正直暑い。
餃子になった気分だ。
しかし、
これも電験2種を取得するための修行の一環なのだ。
心頭滅却すれば、火もまた涼し。
心頭滅却すれば、1点差でも泣かない!
でもない。
採点を見直し計算を見直したところ、
どうやら法規だけは倒したようだった。
危うく手ぶらで帰るところだった。
そういえば、
「電験寺さんを手ぶらで帰らすには行けませんですたいー!」
という声が聴こえたような気がする。
疲れによる幻聴だろうか。
法規があるのとないのとでは、
試験終了後の帰宅の疲労度に関わるので特に大事である。
なお、どんなに計算しても理論53点というのは変わらなかった。
調整があるのかないのか気になるとこであるが、
無勉の電験寺ごときが、53点取ってしまう試験であるので、難易度は推して知るべし。
かなり低いのだろう
:;(∩´﹏`∩);:ぴえん
てか、電験3種の理論の方が難しそうだった。
毎年言われているような気もするが。
来年こそは、勉強を真面目に継続して攻略したい。
理論が合格できたら、日帰りツアーで電験に挑戦出来るのになぁと少し残念に思う。
理論と法規を倒すと来年は電力、機械、2次試験という、電験2種ビクトリーロードが完成するところだった。
まあ、今は気持ちの切り替えが1番大事だ。
緊急事態宣言の街から帰宅したということで、
会社の建物に入らず、車で過ごしている。
正直暑い。
餃子になった気分だ。
しかし、
これも電験2種を取得するための修行の一環なのだ。
心頭滅却すれば、火もまた涼し。
心頭滅却すれば、1点差でも泣かない!
でもない。
コメント