家で過ごそう!残り231日

またまた、コロナウイルス関連の日記になってしまうが、

どうも巷には家で過ごせない人もいるらしい。

アタクシは巣ごもり族なので、家で過ごすことに関して全然くにならない。

ここでアタクシが家で楽しく過ごす方法を書いていきたい。

その①
インターネット。

巣ごもり族といえど、情報は欲しい。

ネットを引けば、音楽、映画、ゲームなどのエンターテインメントの楽しみ方の幅が広がる。

昔、ネットといえばブラウザを使ってのネットサーフィンであったけど、今はあらゆるものがネットと連動している。

映画、アニメ、ドラマも見れて、音楽も聴ける
Amazonプライムは超オススメである。

その②
ジグソーパズル。

究極の暇つぶし。案外家族でも楽しめる。
作り方のコツとしては、まず枠組みのパーツをピックアップ。
そして同系統の色を仕分ける。
または、キャラクターのパーツを集める。

家族がいれば、この部分は自分の担当という感じで、
部分部分で仕上げると効率がいい。

500ピースくらいがオススメ。

その③
プラモデル。

今どきのガンプラなどは素組でも十分に完成度が高い。
昔のように接着剤もいらない。
きちんとヤスリを入れて組めばそれなりに時間もかかる。

その④
読書
綾辻行人や京極夏彦などの推理小説は読み出すと止まらない。

どれも自分がしたくても電験勉強中の身であることから我慢していることだ。

ボッーっとテレビを見て寝ころんで過ごすより
有意義だ。

ラジオを聞きながら部屋の掃除をしたりするのもいいかもしれない。

とにかく、今は家で過ごそう。

今日の勉強は、
平成13年の問題に戻ってきた。

電験合格して家で趣味に没頭出来るようになりたい。








コメント