ノート9冊目終了。残り239日

平成12年の過去問が終了した。

そしてノート9冊目が終了。

10冊目に入った。

9冊目は約一週間で終了した。



ある程度、6年間分の過去問が解けるようになった気もするので、
明日からは平成13年から平成17年の5年間の問題を解こうと思う。

平成12年までの積み上げがあれば解けるのではないかと思ってしまうが、

5年では出題されることが全く重ならないので、またイチから考えることになるだろう。

20年周期でみてやっと類似問題が出題するかというような感じだ。

やはり過去問は20年間分は解いた方がいい。

かといって21年目の問題が解けるかというと、
そんなわけもなく合格と不合格のギリギリをさまようラインになるだろう。

過去問を解きながらその中の真理や本質というものを抽出し、それを完全に会得しなければ合格は程遠い。

そのための修行なのだ。

日々是修行也



第2パートに突入するけど、
平成12年の練習が必要な問題もたまに解いてカバーしたい。

試験終了から100日以上経過してしまった。

自分は試験終了後からどうであったのか。

はっきりと思い出すことはできないけれど、
合格するための計画を立て計画通りに進んでいると思う。

すんなりと試験に合格してしまうより、何回も失敗してやっと合格できた方が、嬉しいに違いない。

負け惜しみかもしれないけれど、

そうやって自分を励ましながら勉強を続ける。

アディオス。





コメント