久しぶりの寝坊。残り240日
2020/03/27 07:41
今日は久しぶりに寝坊した。
起きたら5時半になっていた。
1度寝で起きたのが敗因だ。
1日分の貯金を作っていたけどそれを放出してしまった。
やってしまったという悔しい思いもあるけど、
気持ちを切り替えて短い時間でも集中する。

コロナウイルスは段々と身近なものとなりつつある。
外国からの持ち帰りが多いようなので、本気で食い止めようと思ったら、渡航制限をするべきだったのかもしれない。
だけどやりすぎだとの声や経済活動との折り合いもあるし難しかったのだろう。
このまま本格化すると、
電験二種の1次試験の実施は難しいのではないか。
6月からは電気関係の国歌試験も始まると思うけど
どうなるのだろうか。
こちらとしては、感染予防に気をつけながら
ひたすらに勉強を続けるしかない。
現在の仕事の方はだいぶ片付いてきた。
残り10日ほど出勤して終了だ。
結局有休休暇は半分以上消費できずに辞めることになりそうだ。
今までたくさんお世話になったので、最後の奉公だと思って勤めたい。
引き続きをやっているが、
機械が自動化されておらす、
大部分が経験と勘で頼る制御をしている。
そこを伝えるのが難しい。
トラブル対応にしても、一つ一つ違うのでマニュアルなんてものはなく、試行錯誤しながら解決してきた。
投げ出すのではなく、基本的な動きを考えて、
どう一時的に凌げるかを考えないといけない。
のんびり過ごしていたようで、
結構頭を使っていたんだなぁと思った次第。
起きたら5時半になっていた。
1度寝で起きたのが敗因だ。
1日分の貯金を作っていたけどそれを放出してしまった。
やってしまったという悔しい思いもあるけど、
気持ちを切り替えて短い時間でも集中する。

コロナウイルスは段々と身近なものとなりつつある。
外国からの持ち帰りが多いようなので、本気で食い止めようと思ったら、渡航制限をするべきだったのかもしれない。
だけどやりすぎだとの声や経済活動との折り合いもあるし難しかったのだろう。
このまま本格化すると、
電験二種の1次試験の実施は難しいのではないか。
6月からは電気関係の国歌試験も始まると思うけど
どうなるのだろうか。
こちらとしては、感染予防に気をつけながら
ひたすらに勉強を続けるしかない。
現在の仕事の方はだいぶ片付いてきた。
残り10日ほど出勤して終了だ。
結局有休休暇は半分以上消費できずに辞めることになりそうだ。
今までたくさんお世話になったので、最後の奉公だと思って勤めたい。
引き続きをやっているが、
機械が自動化されておらす、
大部分が経験と勘で頼る制御をしている。
そこを伝えるのが難しい。
トラブル対応にしても、一つ一つ違うのでマニュアルなんてものはなく、試行錯誤しながら解決してきた。
投げ出すのではなく、基本的な動きを考えて、
どう一時的に凌げるかを考えないといけない。
のんびり過ごしていたようで、
結構頭を使っていたんだなぁと思った次第。
コメント