過去問6年間のまとめに入った。残り249日

平成12年の過去問2周目が終わったので、

平成7年か平成12の問題を振り返ってみて、
重要箇所だけを抽出している。

重要箇所さえ思い出せば関連する事項は芋づる式に掘り出されることを期待したいが、

アタクシの頭の中に生えているツルは、
まるで木綿糸ようにプッツンプッツン切れてしまってなかなか関連事項が出てこない。

ボイントから答えを手繰り寄せるツルが、
がまかつ3号あたりのハリスになるまで、
問題に慣れ親しむ。

チヌを狙うのだ。

違う。

電験二種を釣り上げるのだ!

まとめはiPadで行いたいところだが、
iPadは勉強中は封印している。

昨年作りかけていたまとめノートに書き込むことにした。



フリクションボールペンで書いている。

今気づいたけど余白は多めにしておいた方がいいかもしれない。

3周目、4周目の発見があるかもしれん。







部屋がなかなか片付かないなぁと

見渡すと結構紙類が多いことに気づく。

クレジットの請求書などは来ないけれど、

色んな文書に囲まれて生活している。

本類もいつ必要になるか分からないので捨てられない。

我が家にも電子化の波がきて、

スキャナーでの電子化に取り組むことになった。

スキャナー+裁断機+タブレット+ネットワークサーバーあたりが完成系だろうか。

とりあえず、スキャナーでコツコツ電子化を始める。

これについてはいつかまとめたい。


コメント