電滅オールスターズ。残り250日
2020/03/17 11:14
いよいよ残り250日となった。
打倒電験二種を誓い日々精進している。
過去問を主軸にしているので
電気書院の「電験二種二次試験標準解答集」を使用している。

この本のメリットはなんと行っても、収録年数。
1冊買うと10年分勉強出来る。
デメリットとしては、薄い。
論説はめちゃくちゃ詳しいがそれもデメリットに感じる。
たまに解答の的(まと)が外れていることもあるし、
要点を自分でまとめるという作業が必要だ。
計算問題の解説も説明なく数値が出てくるので
戸惑うこともあるだろう。
ということであくまでこの本は仕上げに用いるテキストである。
アタクシはこの本と不動さんの本

を使用している。
不動さんの本は論説の解答がポイントでまとめてあるので先程の標準解答集の要点抽出に利用する。
しかし、計算問題はかなり省略しているので
玄人向けだ。
計算問題の補填はやはり

毎度お馴染み戦術の本を利用する。
亀さんの本、これだけと進み
戦術ルートに進むのが電験二種山の8合目までの最短ルートだと思う。

しかし、電力管理の解説は何故かめんどくさい計算方法を採用しているので、

こらじゃない。これは論説の本。
今のところ出番はない。
こちらだ。

ファンも多い計算の攻略の解き方と一応見比べる。
今日は平成12年の問題、電力管理の問6を解いた。
論説なので不動さんの緑の本と見比べたが答えが違う。
残念ながら、戦術に収録されていないし、論説なので計算の攻略も利用出来ない。
そんな時はこれ、

電力管理精選問題の登場である。
何故、精選問題集の数値だと違うのか解説してあった。
なかなかマニアック。
第1クールの6年間が終わった。
ホッと一息。
電滅オールスターズのショット。

今のところアホな自分が、
何とか独学で学習出来ているのは、
電滅オールスターズのおかげである。
間違えて、違う本が紛れているが、案外気づかれないものである。
・・・ということにする。
打倒電験二種を誓い日々精進している。
過去問を主軸にしているので
電気書院の「電験二種二次試験標準解答集」を使用している。

この本のメリットはなんと行っても、収録年数。
1冊買うと10年分勉強出来る。
デメリットとしては、薄い。
論説はめちゃくちゃ詳しいがそれもデメリットに感じる。
たまに解答の的(まと)が外れていることもあるし、
要点を自分でまとめるという作業が必要だ。
計算問題の解説も説明なく数値が出てくるので
戸惑うこともあるだろう。
ということであくまでこの本は仕上げに用いるテキストである。
アタクシはこの本と不動さんの本

を使用している。
不動さんの本は論説の解答がポイントでまとめてあるので先程の標準解答集の要点抽出に利用する。
しかし、計算問題はかなり省略しているので
玄人向けだ。
計算問題の補填はやはり

毎度お馴染み戦術の本を利用する。
亀さんの本、これだけと進み
戦術ルートに進むのが電験二種山の8合目までの最短ルートだと思う。

しかし、電力管理の解説は何故かめんどくさい計算方法を採用しているので、

こらじゃない。これは論説の本。
今のところ出番はない。
こちらだ。

ファンも多い計算の攻略の解き方と一応見比べる。
今日は平成12年の問題、電力管理の問6を解いた。
論説なので不動さんの緑の本と見比べたが答えが違う。
残念ながら、戦術に収録されていないし、論説なので計算の攻略も利用出来ない。
そんな時はこれ、

電力管理精選問題の登場である。
何故、精選問題集の数値だと違うのか解説してあった。
なかなかマニアック。
第1クールの6年間が終わった。
ホッと一息。
電滅オールスターズのショット。

今のところアホな自分が、
何とか独学で学習出来ているのは、
電滅オールスターズのおかげである。
間違えて、違う本が紛れているが、案外気づかれないものである。
・・・ということにする。
コメント