集中力が切れかけている。残り360日

試験が終了してから2週間ほど経った今も集中が切れている。

勉強はしているものの、やはり試験前の臨界状態には達していないようだ。

毎日が臨界状態だといつか倒れてしまうので、身体的にはこれでいいのかも知れないが、下げたハードルをまた上げるのは困難を伴う。

今はアイドリング、待機運転状態であるが、徐々にスピードを上げたい。

二次試験の徹底研究を進めているけど、
電力管理は結構論説が多めである。

今年試験を受けて気づいたことだが、
論説は勉強しておいた方がよさそうだ。

4問とも計算で攻めると、時間が足りなそうである。

それに電力管理の計算は応用力を試されるので難しい。

論説もまだまだ知らないことばかりなので、
1年を通して徐々に知識を増やす計画だ。


今の1番の課題は、失われた集中力を取り戻すこと。

方法としては
ポモロードタイマーを復活させて、25分は集中出来るように調整していく。

気持ちはあとからついてくるものと信じ、
自分が、今出来ることは何かと考え、できる範囲を実行する。

日々精進。




試験後にやろうと、後回しにした仕事(電気工事関係)が忙しく、プライベートも試験後に済まそうとしていた用事が満載でなかなかハードである。

それにプライベートでは新たな厄介事が出てきた。

休日出勤もあるので、
12月の土日に休めるのはわずか1日だけだ。
こなしきれるか?

その1日も電験のために使おうと考えていたけど、
家族を思うとさすがに厳しいなぁ。













コメント