再始動! 残り370日

ダメだった。

完膚なきままにやられた。

電力管理は計算を捨て論説に逃げた。

機械制御は簡単な計算だったけれど、

頭が真っ白になり、同期速度の公式さえもなかなかでてこなかった。

独特の雰囲気にのまれた。

悔しいはずだけど、自分の未熟さのせいだと心から思えた。

何かが足りない、何かが足りないと思いながら勉強していたけれど足りなかった。

そして、アタクシの尊敬する電験ブロガーみつるさん
URLはこちら→ミツルの電験まとめ

と試験終了後に直接お話が出来たことがアタクシの電験魂がもう一度復活するきっかけになった。

レベルが違いすぎるのだ。

合格体験記の1年目を読むと家に帰ってもう一度解くとそんなに難しくないというような感想がある。

電験あるあるである。

もはや家で解くまでもない。

もう二度と問題も見ることはないと思うけど、

解かずとも解法のヒントが浮かんでくる。

どうしても思っている数字が会場で出なくて
計算機が壊れたかと思った。

今更遅い。

遅いんだよ。

ストイックな勉強をもう1年続けてみる。

体力の許す限り続けてみる。

試験前は、しばらく電験も見たくないだろうな思ったけれど今は勉強がしたくてたまらない。

不思議と元気で自分でも安心しました。

電験2種勉強日記は今日からまたスタートします。

また、宜しくお願いします。

コメント