電験2種勉強日記3年目 最終回

今日は3時に起きた。

いよいよ今日で最後の勉強である。

変圧器と直流機そして誘導機を2問ほど終えたところで6時になった。
相変わらず計算ミスばかりだった。

ざっと1年を思い返してみる。

理論に歯が立たず、2年目の試験終了後からひたすら計算ばかり続けた。

毎日毎日計算計算計算。


計算用紙は千枚ほどあるのではないか。


理論の自己採点をして、合格を確信してからの77日。

罫線のある問題用紙に慣れるために幅の広いノートを購入し、ひたすら解き続けた。
平日3時間、休日約10時間。
勉強時間は77日でいつの間にか400時間になった。



理論を勉強しながらまとめたノートを合わせると30冊近くあるのではないだろうか。

今年の1年もほぼ電験の勉強で終わった。

電験の勉強を本格的に初めてから8年ほど経過しただろうか。

飽きっぼい自分を
こんなにも夢中にさせるとは。

電験に出会えたことに今感謝している。

そして、電験を勉強することによって人間的にもだいぶ成長したんじゃないかと思ってます。

電験を通じて出会えた全ての人達に感謝してます。

応援ありがとうございました。







あなたが夢中になれることはなんですか?


電験2種勉強日記3年目




コメント