ペースが落ちている。残り39日
2019/10/08 07:45
10月4日に使い始めたノートが今だに終わらない。
明らかにペースが落ちている。
いろいろ考え事が多いせいか、気が散ることが多いせいか。
将来の貯蓄を考えている。
明らかに貯金だけでは老後に不安だ。
足りない分は、今から増やすようなことを考えなければならない。
自分が幼少の頃は郵便局の定期貯金で5%ほどの利子がついていた。
100万円預けると1年で5万増えた時代があったのだ。
今は預けていても増えない。営業時間外にお金を降ろすと数年ぶんの利子がパッと消えてしまう。
そんなことを考えていたら、勉強に身が入らなくなってきた。
いやいやこんなんで勉強を中断してはいけない。
そもそも電験二種の資格取得も老後のための準備ではなかったのか。
日々準備をしているではないか。
心を落ち着けて勉強を再開した。
電力管理は送電の所。
覚えるべき公式が3つほどあるが、どれも忘れていた。
機械制御は変圧器のところ。
電圧変動率とかパーセントインピーダンスとか、
パーセントインダクタンス、パーセントインピーダンスの抵抗分などすっかり忘れている。
残り40日を切り本当に勝負できるのか不安になってくる。
不安は、どうせ今年はダメだから来年もあるし、少し手を抜こうという心に代わり、
そして来年を迎えてもなんだかの理由でダメになりそう。
何より怖いのは自分の中に「もう、諦めよう」という心が生まれる瞬間が訪れることなのだ。
電気管理者になり給料を上げるという道は、ほぼ捨ててしまったので、
電験2種を取得し会社の中で自分の価値を上げるという方法しか残ってない。
とにかく1問1問に集中しなければならない。
スポーツ選手がワンプレイに選手生命を賭けるように、
電験受験生は1問1問に集中したい。
5年ほど前にたてた電験三種取得後の自分の勉強計画表

消防設備士コンプリートや冷凍機まだだけど、ほぼ計画どうりである。
明らかにペースが落ちている。
いろいろ考え事が多いせいか、気が散ることが多いせいか。
将来の貯蓄を考えている。
明らかに貯金だけでは老後に不安だ。
足りない分は、今から増やすようなことを考えなければならない。
自分が幼少の頃は郵便局の定期貯金で5%ほどの利子がついていた。
100万円預けると1年で5万増えた時代があったのだ。
今は預けていても増えない。営業時間外にお金を降ろすと数年ぶんの利子がパッと消えてしまう。
そんなことを考えていたら、勉強に身が入らなくなってきた。
いやいやこんなんで勉強を中断してはいけない。
そもそも電験二種の資格取得も老後のための準備ではなかったのか。
日々準備をしているではないか。
心を落ち着けて勉強を再開した。
電力管理は送電の所。
覚えるべき公式が3つほどあるが、どれも忘れていた。
機械制御は変圧器のところ。
電圧変動率とかパーセントインピーダンスとか、
パーセントインダクタンス、パーセントインピーダンスの抵抗分などすっかり忘れている。
残り40日を切り本当に勝負できるのか不安になってくる。
不安は、どうせ今年はダメだから来年もあるし、少し手を抜こうという心に代わり、
そして来年を迎えてもなんだかの理由でダメになりそう。
何より怖いのは自分の中に「もう、諦めよう」という心が生まれる瞬間が訪れることなのだ。
電気管理者になり給料を上げるという道は、ほぼ捨ててしまったので、
電験2種を取得し会社の中で自分の価値を上げるという方法しか残ってない。
とにかく1問1問に集中しなければならない。
スポーツ選手がワンプレイに選手生命を賭けるように、
電験受験生は1問1問に集中したい。
5年ほど前にたてた電験三種取得後の自分の勉強計画表

消防設備士コンプリートや冷凍機まだだけど、ほぼ計画どうりである。
コメント