テレビを封印した。残り41日
2019/10/06 08:12
今日の勉強は
電力管理は送電。
機械制御は変圧器。
前回の勉強から1ヶ月経つと本当に全部忘れている。
困ったもんだ。
これからの対策と作戦をあれこれ考えた。
まず、頭の中に体系化させる。
今は大まかに頭の中で
電力管理
機械制御は
機械部門と自動制御という3つ分野に分けているけ
もう少し細かく分けることにした。
電力管理は
発電
変電
送電
配電
施設管理
機械制御は
変圧器
直流機
誘導機
同期機
それぞれに重要な公式や考え方があるのでもう少し頭の中で整理したい。
自動制御は問題文の分析。
フィールドバック制御
伝達関数
ラプラス変換
過渡応答
単位インパルス応答
安定判定
特性方程式
補償回路の範囲
閉ループ伝達関数の安定限界
ナイキスト線図
無駄時間要素
振幅特性
周波数伝達関数
位相余裕
減衰係数
周波数特性の振幅
単位ステップ関数
二次遅れ系
ラウス安定判別法
など普段絶対に使わなかったワードが
普通の言葉のように出現し頭の中でハテナが
マスゲームしている状態であるので、
問題の意味を細かく理解する。
そろそろ論説にも慣れるということで、
キーワードで覚えるを数ページずつでも読もうと思う。
近年出題された分は綺麗に除去しておきたい。
昨日は小数点の処理が曖昧ではないのか?
という文を書いた。
そして、貴重なコメントを頂いた。
これまで、答えの書き方は小数点3桁まで計算して、3桁目を四捨五入して、
小数点第2位まで計算する!という感じで認識していた。
全く違った!
曖昧なのはアタクシのマルコメ発酵脳みそだった。
答えの桁数事態を3桁にするのだ。
それ以上の桁数は乗数にでもするのであろう。
なんということだ。
目からウロコが落ちた。
勝手な解釈が我ながら恐ろしいけど、早めに教えて貰って良かった。
曖昧な所はどんどんここに書こうと思う。
いつも本当にありがたいです。
それに応える意味でも電験寺の本気を見せるためにテレビを封印した。

封印する際に電験寺住職が書いたというありがた迷惑な言葉を貼った。
この紙は増える予定だ。
合格するまでテレビは見ない!
そう心に誓った。
電験三種の時もこれをやって寺パパがテレビが壊れたというので、
そのまま差し上げてしまったことがあったけれど
電験2種に合格するまでもうテレビは見ない!
欲しいなら今すぐ取りに来い!
テレビも見たいし、ゲームもしたい。
もう勉強なんかしたくないもん!
「勉強したくなかったら、今勉強しろ!」
そういうことだ。
電力管理は送電。
機械制御は変圧器。
前回の勉強から1ヶ月経つと本当に全部忘れている。
困ったもんだ。
これからの対策と作戦をあれこれ考えた。
まず、頭の中に体系化させる。
今は大まかに頭の中で
電力管理
機械制御は
機械部門と自動制御という3つ分野に分けているけ
もう少し細かく分けることにした。
電力管理は
発電
変電
送電
配電
施設管理
機械制御は
変圧器
直流機
誘導機
同期機
それぞれに重要な公式や考え方があるのでもう少し頭の中で整理したい。
自動制御は問題文の分析。
フィールドバック制御
伝達関数
ラプラス変換
過渡応答
単位インパルス応答
安定判定
特性方程式
補償回路の範囲
閉ループ伝達関数の安定限界
ナイキスト線図
無駄時間要素
振幅特性
周波数伝達関数
位相余裕
減衰係数
周波数特性の振幅
単位ステップ関数
二次遅れ系
ラウス安定判別法
など普段絶対に使わなかったワードが
普通の言葉のように出現し頭の中でハテナが
マスゲームしている状態であるので、
問題の意味を細かく理解する。
そろそろ論説にも慣れるということで、
キーワードで覚えるを数ページずつでも読もうと思う。
近年出題された分は綺麗に除去しておきたい。
昨日は小数点の処理が曖昧ではないのか?
という文を書いた。
そして、貴重なコメントを頂いた。
これまで、答えの書き方は小数点3桁まで計算して、3桁目を四捨五入して、
小数点第2位まで計算する!という感じで認識していた。
全く違った!
曖昧なのはアタクシのマルコメ発酵脳みそだった。
答えの桁数事態を3桁にするのだ。
それ以上の桁数は乗数にでもするのであろう。
なんということだ。
目からウロコが落ちた。
勝手な解釈が我ながら恐ろしいけど、早めに教えて貰って良かった。
曖昧な所はどんどんここに書こうと思う。
いつも本当にありがたいです。
それに応える意味でも電験寺の本気を見せるためにテレビを封印した。

封印する際に電験寺住職が書いたというありがた迷惑な言葉を貼った。
この紙は増える予定だ。
合格するまでテレビは見ない!
そう心に誓った。
電験三種の時もこれをやって寺パパがテレビが壊れたというので、
そのまま差し上げてしまったことがあったけれど
電験2種に合格するまでもうテレビは見ない!
欲しいなら今すぐ取りに来い!
テレビも見たいし、ゲームもしたい。
もう勉強なんかしたくないもん!
「勉強したくなかったら、今勉強しろ!」
そういうことだ。
コメント