最後のあがき。残り4日

理論の計算をひたすらしてます。

こんなんじゃ今年も無理だなぁと思いながらも、
勉強は休むことができません。

解けるはずだった問題が解けなかった時、たっぷり休むと解けるようになってたりします。

やはり疲労と頭の回転力の関係性はあるのかもしれません。

二次試験に進出した場合、1回で合格するつもりで77日間を全力で勉強するつもりですが、

ヘトヘトになりながら勉強しても身につかない恐れもあるのかな?と思ってます。

最近はポモロードタイマーの使用を忘れておりました。

勉強量と休憩量をコントロールして、疲労がたまらない勉強について考えなければなりません。

昨日は図書館に行って勉強しました。

お昼で帰って来たのですが、自分の部屋と図書館の環境差が凄まじかった。

やはり勉強部屋はシンプルにしなければなりません。

勉強部屋の環境改善もこれからの課題になります。

今、計算の攻略を解いてます。

昨日終わらせるつもりだったのですが、終わらなかった。


火曜日の勉強は終了したので、

残りは、水曜日、木曜日、金曜日。

残り三日でどうにかなるもんなのかな?

大事な三日間です。

コメント