理論・理論・理論 残り13日

理論、理論、理論、

とにかく、計算、計算、計算。

自分に足りないのは計算力だ。

ということでひたすら計算ばかりしてます。

よくよく落ちついて解きますと解ける問題も多少はあるのですが、

時間が決められていますとなかなか解けない。

計算力も必要ですが、機転と

いうか、引き出しも数多く持ってないのといけない。

自分の頭の中の構造は、底の深い1つの箱のような状態であり、1つの知識を引き出すのにも、順番に取り出さないと、なかなか出てきません。

知識どうしがぐちゃぐちゃに絡まって、取り出すのに時間がかかるのです。

たまに引っかかって、出てこない時もあります。

過去問仕上げ率は、74パーセントまで来ました。

今週いっぱいでメドをつけて、

ごちゃごちゃの知識を引き出しに入れるべく、
完マスなどのテキストを使い整理整頓しなければと考えております。

万が一理論が合格したら、すぐさま二次試験の勉強を開始します。

1回で取るんだ!と強く意識し、今まで1番の情熱とやる気をもって挑みたいです。

受験票も届きました。

友のお墓参りも済ませました。

お前の分も頑張っているからと伝えました。

自分の中でも徐々に盛り上がってまいりました。

これを読んでくれている人で今年電験チャレンジする方々、共にベストを尽くしましょう!




今、電車の中でこの日記を書きながら居眠りをして、窓に頭をゴチンとぶつけました。

そして思わず「アイタ(>_<。)」

と声が出てしまいました。

恥ずかしい。

疲れてるなぁ。





コメント