電験蟻地獄。残り52日
2019/07/10 07:41
とりあえず、自分のノルマというか計画は進めております。
昨日は戦術を30ページ進めるのに、6時間ほどかかってしまいました。
たまたま休みの日だったので、気合いで終わらせたけれど、今後もしかしたら、計画どうりに行かないかもしれません。
だけどなんとかできる限り続けたいと思っております。

計画表はこんな感じです。
施設管理の問題は答えを見ると、解けそうなんですが、問題の意味がイマイチ分からないので、
なんといいますか、表現の戦いのような気もします。
公式テキスト見たいものは存在しないので、各社から出版されている過去問と過去問の解説書にかかってます。
そして、その解説の仕方が出版社ごとに異なる。
オマケに誤植も当たり前の世界。
ここら辺がこの試験の難しさだと思う。
今日は理論の問題、平成20年、平成21年の問題を解きました。
前回85%解けたのに今回30%も解くことが出来ませんでした。
今まで勉強してきて、久々に
「ダメかもしれん。」
と思った次第です。
何回何十回解いて、やっと解くことが出来たと思ったのに、また解くことが出来なくなる。
今回はさすがに自分でもヤバいと思って、解きながら頭が真っ白になってしまいました。
真っ白になると考えることが出来ません。
蟻地獄に落ちた蟻のような気分です。
しかし諦めるわけにはいかない。
とにかく足掻いて必死で足掻いて、はい上がらなければ。
会社を辞めた後輩と話す機会がありました。
転職して待遇が良くなったということでした。
休みが多くなり、会社の研修などもあるとのこと。
大変な環境だったら、呼び戻すつもりでしたが、
転職が成功してよかったと思います。
自分も転職するにしても、年齢や昇級そして昇給した今、より良い待遇を求めるには、電験2種が必須なので、気合を入れなけらばなりません。
頑張れ自分。
昨日は戦術を30ページ進めるのに、6時間ほどかかってしまいました。
たまたま休みの日だったので、気合いで終わらせたけれど、今後もしかしたら、計画どうりに行かないかもしれません。
だけどなんとかできる限り続けたいと思っております。

計画表はこんな感じです。
施設管理の問題は答えを見ると、解けそうなんですが、問題の意味がイマイチ分からないので、
なんといいますか、表現の戦いのような気もします。
公式テキスト見たいものは存在しないので、各社から出版されている過去問と過去問の解説書にかかってます。
そして、その解説の仕方が出版社ごとに異なる。
オマケに誤植も当たり前の世界。
ここら辺がこの試験の難しさだと思う。
今日は理論の問題、平成20年、平成21年の問題を解きました。
前回85%解けたのに今回30%も解くことが出来ませんでした。
今まで勉強してきて、久々に
「ダメかもしれん。」
と思った次第です。
何回何十回解いて、やっと解くことが出来たと思ったのに、また解くことが出来なくなる。
今回はさすがに自分でもヤバいと思って、解きながら頭が真っ白になってしまいました。
真っ白になると考えることが出来ません。
蟻地獄に落ちた蟻のような気分です。
しかし諦めるわけにはいかない。
とにかく足掻いて必死で足掻いて、はい上がらなければ。
会社を辞めた後輩と話す機会がありました。
転職して待遇が良くなったということでした。
休みが多くなり、会社の研修などもあるとのこと。
大変な環境だったら、呼び戻すつもりでしたが、
転職が成功してよかったと思います。
自分も転職するにしても、年齢や昇級そして昇給した今、より良い待遇を求めるには、電験2種が必須なので、気合を入れなけらばなりません。
頑張れ自分。
コメント