バイオリズム-365 残り89日

やはり、本調子ではない。

しかし時間的に泣き言は言っていられないので、

勉強は続ける。

バイオリズムという単語が急に思いつき、

アプリを検索すると、バイオリズム-365というのが見つかった。

自分の生年月日と性別を入れるだけでバイオリズムがわかるらしい。

バイオリズムが最高潮です!

と出たら面白いなとおもいながら、結果を見ると


身体、感情、知性、直感それぞれのバイオリズムの波形が見れるが、
身体のバイオリズムリズム以外どん底であった。

そうか、バイオリズムが底だから、気持ち的に元気がないんだな。

2週間もすればいい波がくるらしい。

単純だけどいい気休めになった。

そりゃあ調子の悪い日、いい日もある

調子の悪い日は事故やミスに気をつけて、

調子のいい日は、浮かれすぎでの事故やミスに気をつけて、

とにかく毎日気をつけて生きよう。

みんチャレアプリでイマイチ、モチベーション
が上がらないと書き込んだところ、

運動すればいですよというアドバイスを貰った。

そういえば、運動すると気持ちがスッキリする。


今日は2時半頃には目が覚め、理論の過去問を解いた。

平成14か13年の問題、どっちか忘れたけれど、

自分の苦手とする問題の詰め合わせであった。

こういう問題は答え合わせに時間がかかる。

次の年の問題も解くつもりだったがそれには時間がない。

電気回路のテキストを使っての復習にあてた。




昨日は子供から唐突に、いつかパパも年老いて死んでしまうの?

という質問がきた。

確かにそうだ。ずっと守ってあげたいけれど、
いつか自分にも順番がくる。

しかし将来のことを悲観しても何も生まれない。

とにかく、今、これがベストだという方法を試すしかない。

自分がいなくなっても生きられる力をつけてあげなければならない。

命が続く限りやろうと思った。








コメント