不動さんの完全攻略~二次試験対応終了。残り97日

昨日は休みだった。

ほぼ一日机に向かっていた。

不動さんの完全攻略~二次試験対応が終了した。

どうしても今月中に戦術で覚える!ぶん回し作戦を実行に移したくて、無理やり終わらせた。

不動さんの完全攻略はここには書いていない勉強方法をしたわけであるが、

ようやくまとめあげたので、近日これについて書こうと思う。

多くの人の参考になればと願う。

深夜0時に寝て、早朝3時に起きた。

最近は取り憑かれたように勉強している。

自分には、やること、やらねばならぬ事が沢山控えている。

早く電験の勉強を終了させて次に向かわなければならない。

その思いが自分の体を動かすのであろう。

とにかく今はひたむきに電験2種の合格をめざす。

理論は18年度の問題を解いた。

やはり、複雑な計算に戸惑う。

計算の表記方法も場当たり的なもので、

計算した答えを計算用紙の答えではなく選択肢の記号でおっている。

確実、かつ綺麗で見やすく、さらに早く書くという特訓を続けなければならない。

それが出来なければ合格はない。

ある程度問題を解けるので答え合わせは早い。
間違った箇所の理由も簡単にわかる。
15年過去問で修行を積んでよかった。



理論も二次試験も、予定よりも1週間ほど早い。

理論はこのまま15年過去問を解き続ける。


二次試験は、いよいよ戦術の問題をぶん回しして行く。

解けた問題はチェックしていくスタイルだ。


一日何問解けるかわからないし、やはり最初は写経を繰り返すことになるだろうけど、
戦術の本がボロボロになるまで繰り返す。

分数の復習からようやくここまで来た。
6年前は二次試験の問題集を回すようになるなど、
想像もつかなかった。

もう後には引き返せない。引き返すつもりもない。

あとは無心にぶつかり続けるだけだ。



コメント