理論の15年過去問終了。残り100日
2019/05/23 07:48
昨日、理論の15年過去問の9周目が終了し、
一日で周回するまで範囲が狭まったので、
15年過去問から卒業することにした。
2年間毎日のように取り組んだけれど、
100%理解するまでには至らなかった。

次回からは、年度別の過去問を取り組んで、
時間や弱点についてさらに追求したい。
今日は二次試験の勉強、
電験2種完全攻略~二次試験対応をまとめた。
いよいよラプラス変換
ここでもパワエレは丸々カットした。
その分を制御や回転機や変圧器の勉強に割り振ることにする。
集中すれば、いろんなことを忘れることが出来る。
悩みがあるとそれどころじゃないのだけど、
目の前の電験の問題を、ひたすらに、只ひたすらに考えている。
さながら、この部屋は寺である。
電験寺なのだ。
最初は、決められた時間を只、座るという、
只管打坐(しかんたざ)でもいいではないか。
何かを続けるには、何かをやめ続けなければならないのだから。
続けていたことを失くし、
心を真っ白にしたら勉強にただ打ち込む。
Twitterで久しぶりにプライベートのことについて呟いた。
どうしても黙っていられなかったのである。
自分は正しいと思っていても、世間的にはどうなのかは自信が無い。
だけど、いろんな声を頂き今回は自分は間違ってないと確信した。
各所に連絡し動きだしている。
プライベートな事なので詳しい結果を報告出来るか分からないけれど、
円満に解決できたら、いつか報告したい。
それと諸処の問題は、自分が生涯をかけてずっと付き合って行かなけれはならない問題であるので、
その現状については書きたいと思っている。
一日で周回するまで範囲が狭まったので、
15年過去問から卒業することにした。
2年間毎日のように取り組んだけれど、
100%理解するまでには至らなかった。

次回からは、年度別の過去問を取り組んで、
時間や弱点についてさらに追求したい。
今日は二次試験の勉強、
電験2種完全攻略~二次試験対応をまとめた。
いよいよラプラス変換
ここでもパワエレは丸々カットした。
その分を制御や回転機や変圧器の勉強に割り振ることにする。
集中すれば、いろんなことを忘れることが出来る。
悩みがあるとそれどころじゃないのだけど、
目の前の電験の問題を、ひたすらに、只ひたすらに考えている。
さながら、この部屋は寺である。
電験寺なのだ。
最初は、決められた時間を只、座るという、
只管打坐(しかんたざ)でもいいではないか。
何かを続けるには、何かをやめ続けなければならないのだから。
続けていたことを失くし、
心を真っ白にしたら勉強にただ打ち込む。
Twitterで久しぶりにプライベートのことについて呟いた。
どうしても黙っていられなかったのである。
自分は正しいと思っていても、世間的にはどうなのかは自信が無い。
だけど、いろんな声を頂き今回は自分は間違ってないと確信した。
各所に連絡し動きだしている。
プライベートな事なので詳しい結果を報告出来るか分からないけれど、
円満に解決できたら、いつか報告したい。
それと諸処の問題は、自分が生涯をかけてずっと付き合って行かなけれはならない問題であるので、
その現状については書きたいと思っている。
コメント