謎のYouTuber、電験合格さん。残り111日

前にも書いたけれど、

電験合格というYouTubeチャンネルがある。

誰かに向かって授業されていて、教室の雰囲気、
先生の話し方から察すると、

工業高校か何かの電験三種授業を撮影したものと思われる。

初学の高校生相手でもとてもわかりやすく説明されていた。

板書もとても上手くて、喋りながら要点をスラスラ書いていく。

板書をノートに映し、それに先生の言葉も足していくとあっという間に1時間、2時間経過してしまう。

生徒達が心底羨ましいと思ったし、この貴重な時間、授業を大事にして欲しいと思った。

この先生の正体はいまだに不明である。

電験に関するツイッターアカウントは結構フォローしたつもりだけど、正体に関しては全然漏れてこないのだ。

つい最近、たまたま見たTwitterで電験合格の先生が降臨されたのを知った。

本物らしいとの事だったので、
迷わずフォローした所、
フォローを返してくれた。

嬉しかったし、これを励みにもっと勉強を頑張ろうと思った。

今は勉強に集中したくて、楽しいTwitterを読んでも絡んだりはしないけど、いつか先生ともやり取りしたいと思っている。

もし、このブログを読んでまだ電験合格を見ていない人がいるならば、ぜひ1度見て欲しい。

なぜが収益化していないのが気になる。


本日の勉強。

3時起床。

理論の問題を解く。

めちゃくちゃ単純なところでまたもや引っかかる。

壁に解法を貼ろうとも考えている。

大事な要点は徐々に詰めてきた。

だけど詰めた部分が自分のものに出来ない。

達成度を微分すれば、きっと上に凸の方向に向かっていると思うのだが、

変化量が小さ過ぎて自分では把握出来ない。

そして、この達成を積分した時、それが合格というレベルを上回るのか。

あんまり考えると自信がなくなるが、
とにかく続けてみる。

コメント