パワエレ丸々カット大作戦 残り133日
2019/04/20 07:40
アタクシのネットサーフィンは、
電験2種の合格体験記巡りです。
そこで勉強法を学んだり、勉強に対するやる気とか貰ったりしております。
結構多いのがパワエレは捨てた。
という体験記です。
一次理論でもパワエレが出てきます。
一応基本問題なので避けずに勉強しているのですが
少しパターンを変えられただけでも解く自信はありません。
二次試験のパワエレは見た感じ過去問が被ることが無さそうだし、
難易度も理論パワエレの比ではなさそうなので、
アタクシは丸々カットすることに決めました。
勉強もしません。
その分を変圧器、誘導機、同期機、直流機と自動制御に振ります。
いつかは理解出来ればいいなとは思いますが、
多分電験2種挑戦後になると思ってます。
本日は3時に起床しました。
とにかく3時間のノルマがあるので、
いち早く机に向かいます。
ポモドーロタイマーを使用した勉強方法は、
アタクシの中では完全に確立しました。
ポモドーロタイマーを起動させて、スタディプラスで記録する。
そしてみんチャレで勉強内容を報告する。
勉強の邪魔でしかなかったスマホやタブレットをフル活用しております。
今は月間90時間の勉強ですが、休みの日も勉強することで、
月間100時間の勉強に乗せたいと考えております。
戦術の勉強は同期機まで終了しました。
いよいよ次回、来週の火曜日からは、自動制御に入ってきます。
二次試験の華、ラプラス変換です。
ラプラス変換は毎日最低1問は問題を解いて変換に慣れようと思ってます。
数年前の自分では考えられないような問題に挑戦しようとしております。
コツコツ、ひたすらの積み重ねがどんな感じになるのか自分でも想像出来ません。
明日も勉強します。
電験2種の合格体験記巡りです。
そこで勉強法を学んだり、勉強に対するやる気とか貰ったりしております。
結構多いのがパワエレは捨てた。
という体験記です。
一次理論でもパワエレが出てきます。
一応基本問題なので避けずに勉強しているのですが
少しパターンを変えられただけでも解く自信はありません。
二次試験のパワエレは見た感じ過去問が被ることが無さそうだし、
難易度も理論パワエレの比ではなさそうなので、
アタクシは丸々カットすることに決めました。
勉強もしません。
その分を変圧器、誘導機、同期機、直流機と自動制御に振ります。
いつかは理解出来ればいいなとは思いますが、
多分電験2種挑戦後になると思ってます。
本日は3時に起床しました。
とにかく3時間のノルマがあるので、
いち早く机に向かいます。
ポモドーロタイマーを使用した勉強方法は、
アタクシの中では完全に確立しました。
ポモドーロタイマーを起動させて、スタディプラスで記録する。
そしてみんチャレで勉強内容を報告する。
勉強の邪魔でしかなかったスマホやタブレットをフル活用しております。
今は月間90時間の勉強ですが、休みの日も勉強することで、
月間100時間の勉強に乗せたいと考えております。
戦術の勉強は同期機まで終了しました。
いよいよ次回、来週の火曜日からは、自動制御に入ってきます。
二次試験の華、ラプラス変換です。
ラプラス変換は毎日最低1問は問題を解いて変換に慣れようと思ってます。
数年前の自分では考えられないような問題に挑戦しようとしております。
コツコツ、ひたすらの積み重ねがどんな感じになるのか自分でも想像出来ません。
明日も勉強します。
コメント