まずは誤植、誤植、誤植の訂正! 残り184日
2019/02/28 07:26
今日は3時半頃起きた。
昨日の夜は勉強中に9時前に眠くなり、
寝たのに関わらず、ちょい寝坊であった。
今日は二次試験勉強のターン。
これだけシリーズのまとめが終わり、いよいよ
戦術の勉強に突入した。
戦術は誤植や解法がアレな部分もあるらしい。
とりあえず、誤植をチェクした。
購入した当時は誤植表などは公開されていなかったと思うが、
昨年あたりから大量に誤植表が更新されていた。
正直物凄く多い。
誤植の訂正だけで1時間半ほどかかった。

こんな感じで誤植を訂正していく。
戦術の解き方でアレな部分は計算の攻略なども参照し自分にあった解き方を身につける予定だ。
ついでに計算の攻略と論説用の電験2種攻略の誤植も修正した。
計算問題の誤植も辛いが、
論説のテキストの誤植で通説と解釈が真逆の誤植はかなり危ない。
戦術の勉強方法としてはとりあえず自分で解いてみて、
計算と計算の行間を埋めたり、注釈を入れたりする予定だ。
特にノートは作らない。
もしかしたら、試験前にまとめノートを作るかもしれないが、広範囲なのでまとめきれないかも。
それと二次試験を突破した人に特徴的なものが、
出題を予想してそれに特化した勉強を行うというものが多々あったので、
自分もその方法で行こうと思う。
恐らく全てをと網羅するのは無理だ。
長期間に渡って徐々に力をつけていけたらそれでいいのではないか。
それと、難解な問題はどうせ出題されても解けないだろうから早めに捨てる。
最初はとにかく足場を固めるような基礎に忠実な問題を確実に解けるようになりたい。
自分のような者が合格するには、計画と戦法が必要。
その研究も随時行って行く。
それとせっかく電験を取得しても計算しか出来ないと言われないように、
論説対策も行いたい。
その方法はまた考える。
いや、Dont think. ふぃーーーーる、
ブルース・リーだ。
昨日の夜は勉強中に9時前に眠くなり、
寝たのに関わらず、ちょい寝坊であった。
今日は二次試験勉強のターン。
これだけシリーズのまとめが終わり、いよいよ
戦術の勉強に突入した。
戦術は誤植や解法がアレな部分もあるらしい。
とりあえず、誤植をチェクした。
購入した当時は誤植表などは公開されていなかったと思うが、
昨年あたりから大量に誤植表が更新されていた。
正直物凄く多い。
誤植の訂正だけで1時間半ほどかかった。

こんな感じで誤植を訂正していく。
戦術の解き方でアレな部分は計算の攻略なども参照し自分にあった解き方を身につける予定だ。
ついでに計算の攻略と論説用の電験2種攻略の誤植も修正した。
計算問題の誤植も辛いが、
論説のテキストの誤植で通説と解釈が真逆の誤植はかなり危ない。
戦術の勉強方法としてはとりあえず自分で解いてみて、
計算と計算の行間を埋めたり、注釈を入れたりする予定だ。
特にノートは作らない。
もしかしたら、試験前にまとめノートを作るかもしれないが、広範囲なのでまとめきれないかも。
それと二次試験を突破した人に特徴的なものが、
出題を予想してそれに特化した勉強を行うというものが多々あったので、
自分もその方法で行こうと思う。
恐らく全てをと網羅するのは無理だ。
長期間に渡って徐々に力をつけていけたらそれでいいのではないか。
それと、難解な問題はどうせ出題されても解けないだろうから早めに捨てる。
最初はとにかく足場を固めるような基礎に忠実な問題を確実に解けるようになりたい。
自分のような者が合格するには、計画と戦法が必要。
その研究も随時行って行く。
それとせっかく電験を取得しても計算しか出来ないと言われないように、
論説対策も行いたい。
その方法はまた考える。
いや、Dont think. ふぃーーーーる、
ブルース・リーだ。
コメント