残り200日をきってしまった件。残り199日
2019/02/13 07:41
いよいよ残り199日をきってしまった。
時が経つのは早いものである。
どうしようか。自分はどうすればいいのか。
とにかく今は解けない問題を解きまくるしかない。
今日は直流回路の問題を解いていった。
直流回路は結構解ける方だと思う。
そして交流回路へ。
交流回路の位相角度、インピーダンス角度なるものに戸惑う。
ベクトル図を書くと納得するのだけど、
遅れやら進みやらが頭にないとごっちゃになってしまう。
交流回路にベクトル図は必須だ。
解ける問題は省くので、解けなかった問題に再度トライするまでの時間が短くなるはずだ。
何度も解いてとにかく慣れるしかない。
最近の自分は変わったような気がする。
やはりいろんな方の合格報告を見たせいだろう。
繰り返しやっていればいつか自分も合格出来るような気がするのだ。
何度かスパイラルハリケーンを食らうかもしれない。
1次の常連、1次と言えば電験寺、ミスター1次試験になるかもしれないけど、
それでも諦めずに続けていきたい。
2種を取得した人達が次は1種だ!
とツイートしている。
自分も2種を取得したら、1種という気持ちになるのだろうか。
2種でも一生かけて取れるかどうかもわかんないけど、そんなことをふと思う。
自分は電験2種の後は冷凍1種。
そして
マンション管理、
管理業務
宅建
の3つを考えている。
計算はもう勘弁という気分なのだ。
3種合格者で凄い冊数の使用済みノートを上げている方がおられた。自分が3種の時に使用したノートの倍はあった。
こんなの見せられたらテンションが上がる。
僕は1発合格した!
という人たちよりも、
めちゃくちゃ苦労した!
という人達の方に心が動かされる。
1発合格は凄いことで尊敬出来るけれど、
僕にとっては憧れで終わってしまうのだ。
同じ時間、同じ事をしてもたぶん自分の結果は違うものになると思う。
なので使用済のノートや計算用紙の束を見せられた方がモチベーションが上がるのだ。
そのノート積み上げの方も合格されていたようだ。
おめでとうございます。
時が経つのは早いものである。
どうしようか。自分はどうすればいいのか。
とにかく今は解けない問題を解きまくるしかない。
今日は直流回路の問題を解いていった。
直流回路は結構解ける方だと思う。
そして交流回路へ。
交流回路の位相角度、インピーダンス角度なるものに戸惑う。
ベクトル図を書くと納得するのだけど、
遅れやら進みやらが頭にないとごっちゃになってしまう。
交流回路にベクトル図は必須だ。
解ける問題は省くので、解けなかった問題に再度トライするまでの時間が短くなるはずだ。
何度も解いてとにかく慣れるしかない。
最近の自分は変わったような気がする。
やはりいろんな方の合格報告を見たせいだろう。
繰り返しやっていればいつか自分も合格出来るような気がするのだ。
何度かスパイラルハリケーンを食らうかもしれない。
1次の常連、1次と言えば電験寺、ミスター1次試験になるかもしれないけど、
それでも諦めずに続けていきたい。
2種を取得した人達が次は1種だ!
とツイートしている。
自分も2種を取得したら、1種という気持ちになるのだろうか。
2種でも一生かけて取れるかどうかもわかんないけど、そんなことをふと思う。
自分は電験2種の後は冷凍1種。
そして
マンション管理、
管理業務
宅建
の3つを考えている。
計算はもう勘弁という気分なのだ。
3種合格者で凄い冊数の使用済みノートを上げている方がおられた。自分が3種の時に使用したノートの倍はあった。
こんなの見せられたらテンションが上がる。
僕は1発合格した!
という人たちよりも、
めちゃくちゃ苦労した!
という人達の方に心が動かされる。
1発合格は凄いことで尊敬出来るけれど、
僕にとっては憧れで終わってしまうのだ。
同じ時間、同じ事をしてもたぶん自分の結果は違うものになると思う。
なので使用済のノートや計算用紙の束を見せられた方がモチベーションが上がるのだ。
そのノート積み上げの方も合格されていたようだ。
おめでとうございます。
コメント