転職してみた。

退職までの2週間は完全に休みとなり、
久しぶりに仕事を忘れることができた。

机に向かうこともなく、今まで出来なかったことをやった。

まず、義母の家の壁の塗装。
ガレージの塗装。

義姉の家の壁の塗装。
雨戸の修理。

そして、娘のためにゲーミングPCを組み立てた。

CPUはAMD
グラボはRadeon
マザボはMSI
PCケースはドスパラで購入して、
ファンを光らせることとした。

有機液晶のSwitchも買った。
毎日ゲーム三昧。

しかしSwitchは直ぐに飽きてしまい嫁さんに差し上げた。

こうして、リフレッシュ休暇を終了したのだった。

11月1日。

新しい職場の本社に行った。

自宅から5時間ほど移動。

初めて踏み入れる地。

今度の会社の印象はとにかくでかい会社だった。

社員食堂が何階にあったのか覚えてない。

健康保険組合が社内にあり、手続きから数時間で新しい健康保険証が発行された。

社内にコンビニがあったり、医務室があったり、
みんな仕事してんだかなんだか分からなかったり。

各階に自販機があったり、休憩室があったり。

働いている人は大人しくみんな賢そうだ。

自分がなんでこんなとこにいるのか、場違い感が半端ない。

会社の不平不満をいうおじさんも、

やたら、マウントを取りたがる奴も、

ギャンブルや女の話ばかりする人もおらんのだ。

自分なんかで本当に良かったんでしょうか?

組織図をもらったけど、

会社にどんな部がありどんな仕事をしているのか把握出来ない。

部長だけで100人以上いるのではないだろうか。

多分、退職まで把握することはないのだろう。

そして、本社にももう行くこともないのかもしれん。

スーツで行ったけど、基本服装は自由ということで、
スーツは入社の時しか着ないかもですね。
と言われた。

中学、高校、大学と地元から離れることも無く、
ピラミッドの底辺で細々と生きてきたので、
このような会社に縁が出来ること自体奇跡のような感じだけど、

電験を取得して10年。
2回目の転職でやっとこさ、いわゆる世間一般がいう大手の会社に就職出来た。

何かの間違いなのかもしれんとは思うんだが。
きっと、電験、セコカン、エネ管、冷凍機、ボイラー、危険物、ビル管、消防設備士、電工などの資格たちが自分を支えてくれたんだろう。

これはエンディングなのか?

否。

新章の幕開けである。

ドラゴンボールで例えると、
やっとピッコロ大魔王を倒したあたりである。

サイヤ人やらセルやらブーやらが控えておる。

電験2種の勉強は継続する。

と同時に今回も電気主任技術者で採用されたけど、
ほぼ、異業種に近いので、1から学ばないといけない。

とりま、仕事範囲の把握をしたい。

自分は新しい会社で何をすればいいんだ?

来週からは4ヶ月ほど研修する。

1週間はホテル暮らし。

その後はウイークリーマンションに住む予定だ。

目まぐるしく環境が変わる。

有給消化中は右手の運命線が感情線で止まっていたけど、
運命線が延長され、感情線を突き抜けた。

新しい道に切り替わったんだと思う。

これまで自分を律して、崖を登るが如く道を切り開いて来たけど、

これからもさらに精進する。

止まったら駄目なのだ。