2023年あけました!残り219日、314日

2023年があけてしまいました。

一応、朝からお勉強をしているわけです。

無事ストーブの使用許可を得まして、
年末は暖かい部屋で過ごしております。

自分の部屋は10℃前後なのですが、

リビングは現在19℃。

なんとも贅沢なお部屋で勉強できております。

毎年日記に抱負や目標を書いていたのですが、

ここ数年は更新もあまりなく、
抱負など書いた記憶さえもないので、

今年は元旦から書きたいと思います。

一年の計は元旦にありですぞ。

第一目標は電験2種合格であります!

とにかく、合格。
猫まっしぐらならぬ
電験まっしぐら。

大晦日、そして元旦に勉強することにより、
邪念は捨てました。

勉強時間、一日何時間と決めたいところですが、
気づいたら勉強!
という感じで息をするように勉強したい。

1年間ゲーム、YouTubeを封印します。

テレビの録画や録画予約を
ある日全て娘に消去されました。

それ以来テレビを見てません。

以外とテレビなしでも生きていけることがわかりました。



第二目標は主任との関係に苦しまない。

年末に本を購入しました。
4年ぶりに親友と再開し
いつものように古本屋に行った時に見つけた本。

「頭に来てもアホとは戦うな!」
田村耕太郎著

なんか、他人を見下したようなタイトルで、
生理的にイヤなんですけど、

中身をパラパラめくりますと、
人間関係をよりドライにするための本
と書くべきでしょうか、

夏目漱石が草枕の中で
智に働けば角が立つ、情に竿させば流されると書いておりますが、

アタクシの会社における人間関係の苦しみもここからきているような気がします。

できるだけ他人にイライラしないよう、
心をドライに保つ。

そのノウハウが書かれている本が、
この「頭に来てもアホとは戦うな」
ということになりそうです。

と同時に、「楽しい論語術」安岡定子著

も購入しました。

電験だけに限らないとは、思いますが、
資格試験や昇進試験などにパスして、
周りの人よりも少し位の高い位置につきますと、

それまでとは、違う気色が見えるようで、
変にプライドをもち、人を卑下したりしがちになります。

周りがみんなバカに見える!
これは謙虚さが欠如している危険な合図です。

アタクシは常々そう思っているので、
「頭に来てもアホとは戦うな」
というタイトルに疑念を持ったのであります。

一つの結果で謙虚さを失ってきた人、
そういう人をこれまで何人も見てきて寂しい気持ちになりました。

自分はそうならぬように
たまには論語を読み、心を保つ
必要がありそうです。

位が高くなっても、学をおさめても謙虚な人っております。
アタクシが尊敬する人たちは、みんな優しい。

そういう人は仁が備わっている人だと思います。
仁とは思いやり。

優しさを服従として捉える向きもあり、
変に反抗する人、葛藤を抱える人もおります。
もちろんアタクシもその1人です。

「真の優しさは強者にのみ備わる。
強者になるために精進を続け弱者を助ける。」

アタクシは今年、これを信条としたいです。

第3目標、有休消化100%


うちの主任は有休なんてとる暇がない!
といっておりますが、
実際の勤務は3時間も満たないので、それを凝縮すれば、全然有休消化も出来ます。

アタクシは来年まで有休予定を埋めまます。

月一、二回は金曜日に有休を入れて三連休を作り、
それを自己研鑽にあてます。

以上こんな感じです。

昨年よりも理想に近づけるように日々精進。

今年もよろしくお願いします。



2023年元旦 自宅にて。