ポモドーロタイマーの活用。残り277、361日

集中力を維持するテクニックとして、
ポモドーロタイマーを使ったやり方を以前試した。

スマホを利用してやったもんだから、ついついスマホを、いじってしまいいつのまにかやらなくなった。

相棒のポンちゃんタイマーを30分にセットしてやったものの、休憩時間をいつまで取っていいかわからない。

ポモドーロ専用のタイマーなどもあるんだけど、

100円ショップにもタイマーはある。

これを二つ買ってきて、5分と25分にセットすれば完璧。

電験2種二次試験は電力管理も機械制御も一問30分以下で解かなければならないので、

集中力がもっとも続くという25分にピッタリである。

25分集中して、5分休憩でちょうど30分。

これを4回繰り返せばあっという間に2時間だ。

現在スタートダッシュ中であり、朝1時間、夜3時間、合計4時間を勉強時間にあてている。

ポモドーロタイマーを使えばあっという間に時間が経過する。



愛用のポンちゃんもなんだか嬉しそうだ。

パソコンを利用した勉強法を考えたのでそれを書こうと思う。