何故電験なのかを考える。1次試験まで残り74日。

電験の勉強のモチベーションが上がらない。

状況を打破するために物理的な方法から自分を囲み、

勉強しか出来ない状況を作ることにする。

Amazonプライム視聴の禁止。

YouTube視聴の禁止。

スマホ禁止。

色んなことを禁止したけど、

気持ちは一向に向上せず。

何かがおかしい。

今年は勝負の年だったはずなのに
ここにきて電験の熱量が下がることもあるのかと。

10年近くにおよぶ長い長い電験勉強生活では
今までもそんなことはなかった訳では無い。

思い出せば壁にぶつかる度に投げ出していたw

最終手段としては、
一切の勉強を辞めてみるという方法もある。

自分が電験を捨てる覚悟があるのかを試すのだ。

しかし、現状はそこまでは行かないようだ。
投げ出す勇気もない。

勉強を続けたい。
という種火のようなものは消えず残っている。

何故自分が電験を取りたいのかという原点を考えてみる。

①給料アップ
②会社倒産時の保険
③お世話になった人への恩返し
④子供たちに勉強をする姿を見せる

これぐらいだろうか。

モチベーションの低下は、
①の給料アップという特典が消えそうだというのが大きい。

二種を取得してもお給料が上がらないという現実が見えてきた。

現状のままであれば、苦手な計算なんかしなくてもいいんじゃないか?
という悪魔の声や人数が増えるのだ。

さぼれ、さぼれ、無駄な努力だ。

という囁き。
それはもはや囁きどころではなく、コールとなって脳内に響き渡る。

アタクシの電験天使の応援は全く聴こえないのだ。

しかし、今の会社の現状は厳しそうなので、
いつ放り出されてもおかしくない状況になりつつある。

年収を維持するためにはやはり二種取得は必要だ。

②の会社倒産時の保険。

これは自分の将来にとって大事なことだ。

そして、③いつも応援してくれる人達への恩返し。

いい加減応援にも飽きたところかもしれない。

そうだ、一番忘れてはならない。

消えろ、悪魔ども。

こうやってたまには日記でも書いて
気持ちを整理して勉強に専念する。

目を閉じて心を落ち着ける。
自分は電験が必要だ。

今日は朝から片頭痛が酷いが出勤まで勉強しよう。












noto Telescopeを聴く。残り69日

禁止事項を多すぎてもモチベーションが
回復しないことがわかり、
YouTubeを解禁した。

早速、notoのTelescopeを聴く。

YouTubeチャンネルヨビノリのテーマ曲なんだけど、
とても心に染みる良い歌だ。

聴いたことのない人は
歌詞を片手に聴いて欲しい。

https://youtu.be/2-J5QZJ43OM

電験という、合格しなければ報われない日々の思いを代弁しているような歌詞である。

その中の歌詞にもあるけど、
今の自分の努力が正確なのかどうかは、
今の自分ではなく、未来の自分なのかと思う。

もしかしたら報われることは
一生ないのかもしれない。そんな努力を日々継続する。

アタクシには
電気に興味があるとかそんな高尚思いなどではなく、
生活の質向上のために。

第一に浮かぶのは家族の顔なのだ。

今のまま会社を継続して経験を得ること。
そして電験二種という免状を取得して電気技術者としての免罪符を得ること。

片頭痛で勉強継続が困難な日もある。

いよいよ戦闘態勢に入った。

何も禁止しなくても第一に机に向かいひたすらに問題を解くようになった。

心から欲すればいつか行動に移る。
毎回本気のエンジンのスタートが遅いからギリギリ試験を落とすハメになる。
アイドリングが長いのだ。

おそらく深層心理で、「今から勉強を始めるのだ!」
と思っているのだろう。

アタクシが勉強を継続することで勉強を始めるきっかけ
になる人が一人でもいるならば、

アタクシの一見無駄な努力も少しは世の中の役に立つのかな。

今日も勉強が終わり、
仰向けになりスマホで日記をつける。

明日も勉強をしようと思う。

報われなくたっていいじゃないか。

未来の自分はどう判断してくれるのかな。