迷いが生じる。残り67日
2021/06/14 15:53
毎年この時期は本当に我武者羅に勉強しているはずなんだけど、
一向に勉強が捗らない。
「わかった!!絶対に勉強机がないせいだ」と
悟り2日間で机を作った。

大きさは600×2000

全体的にはこんな感じである。
前の家で娘たちにロフトベッドを作ったので、
それを解体した廃材で作ったので
費用はオイルステイン代の1780円てあった。
こうして、徐々に勉強モードに持っていこうとしているのだが、
まだまだ気持ちに迷いがあるようだ。
自信のなさが迷いに繋がっているのだと思う。
要は自分に勢いが足りないのだ。
生き方に勢いがないとフラフラと迷走する。
他を突き放すような勢いと自信で勉強に打ち込みたい。
こういう時に滝などにあたるといいのかもしれない。
ここ数ヶ月で老眼が進行し、眼鏡をかけたままだと、
ノートやテキストの字が見えない。
かといって、メガネを外すと近くの物以外何も見えない。
目の焦点が合わない感じだ。
焦点までも迷いが生じている。
思いきって、紙ノートや紙のテキストからiPadの電気書籍で学習することにした。
自由自在に拡大縮小出来るのでとてもいい。
しかし、テストは紙だよなと気づき、
そろそろ紙に書こうと思う。
最近、電験受験者や電験合格者がSNSなどを利用する機会も増えてきた。
ネット内の合格率が9割を超えているため、
電験2種が非常に簡単な試験に思われているかもしれないけど、
やってみるとこれがなかなか難しい。
さすがにこれどうやるんだっけと
悩むこともなくなってきたけど、
白紙の状態から自力で解くとなると全然である。
とにかく、繰り返し解いて電験脳に戻さなければ!
と思いいつつも、ついついサボりにシフトしてしまう。
昨年の電験が終了し片目の視力を失いかけた時に、
今度受験することがあってもこのように自分を追い込むことはもうやめよう。
次挑戦することがあっても、
まったりと電験に付き合おうと決めたものの、
ここ数ヶ月の自分を姿を振り返ってみるに、
どうもそれではダメみたいだ。
心の中の天秤が
電験の方ではなく、サボりに勢いよく傾いてしまう。
サボりのウエイトが明らかに重い。
勉強天使の声も悪魔の囁きにかき消され、
なおかつ悪魔には説得力があるものだから、
本当に無理ゲーである。
こうして今年のテーマに掲げた「with電験」は失敗に終わった。
残念ながら自分を変えることが出来なかったのだ。
素の自分の心の弱さはまさに絹ごし豆腐ハート。
絶望、屈辱、嫉妬、無気力。
いろんな負の感情がこれでもかと勉強の邪魔をしてくる。
やはり電験には全ての欲を断ち、
修行僧のように本気で立ち向かわないと勝てそうな気がしない。
アタクシの邪念は増幅しないように全て捨てるのだ。
その思いも込め、DIYの鬼となり机を作った。
まずは電験寺の勉強といったらこれ、
やらないことリストを作る。
やらないことリスト
Twitterにアクセス。
ゲームをすること
マンガを読む。
アニメを見る。
ネットショッピング。
今度更新する時は、
勉強の鬼になっていることを期待して今日のところは終わりたい。
一向に勉強が捗らない。
「わかった!!絶対に勉強机がないせいだ」と
悟り2日間で机を作った。

大きさは600×2000

全体的にはこんな感じである。
前の家で娘たちにロフトベッドを作ったので、
それを解体した廃材で作ったので
費用はオイルステイン代の1780円てあった。
こうして、徐々に勉強モードに持っていこうとしているのだが、
まだまだ気持ちに迷いがあるようだ。
自信のなさが迷いに繋がっているのだと思う。
要は自分に勢いが足りないのだ。
生き方に勢いがないとフラフラと迷走する。
他を突き放すような勢いと自信で勉強に打ち込みたい。
こういう時に滝などにあたるといいのかもしれない。
ここ数ヶ月で老眼が進行し、眼鏡をかけたままだと、
ノートやテキストの字が見えない。
かといって、メガネを外すと近くの物以外何も見えない。
目の焦点が合わない感じだ。
焦点までも迷いが生じている。
思いきって、紙ノートや紙のテキストからiPadの電気書籍で学習することにした。
自由自在に拡大縮小出来るのでとてもいい。
しかし、テストは紙だよなと気づき、
そろそろ紙に書こうと思う。
最近、電験受験者や電験合格者がSNSなどを利用する機会も増えてきた。
ネット内の合格率が9割を超えているため、
電験2種が非常に簡単な試験に思われているかもしれないけど、
やってみるとこれがなかなか難しい。
さすがにこれどうやるんだっけと
悩むこともなくなってきたけど、
白紙の状態から自力で解くとなると全然である。
とにかく、繰り返し解いて電験脳に戻さなければ!
と思いいつつも、ついついサボりにシフトしてしまう。
昨年の電験が終了し片目の視力を失いかけた時に、
今度受験することがあってもこのように自分を追い込むことはもうやめよう。
次挑戦することがあっても、
まったりと電験に付き合おうと決めたものの、
ここ数ヶ月の自分を姿を振り返ってみるに、
どうもそれではダメみたいだ。
心の中の天秤が
電験の方ではなく、サボりに勢いよく傾いてしまう。
サボりのウエイトが明らかに重い。
勉強天使の声も悪魔の囁きにかき消され、
なおかつ悪魔には説得力があるものだから、
本当に無理ゲーである。
こうして今年のテーマに掲げた「with電験」は失敗に終わった。
残念ながら自分を変えることが出来なかったのだ。
素の自分の心の弱さはまさに絹ごし豆腐ハート。
絶望、屈辱、嫉妬、無気力。
いろんな負の感情がこれでもかと勉強の邪魔をしてくる。
やはり電験には全ての欲を断ち、
修行僧のように本気で立ち向かわないと勝てそうな気がしない。
アタクシの邪念は増幅しないように全て捨てるのだ。
その思いも込め、DIYの鬼となり机を作った。
まずは電験寺の勉強といったらこれ、
やらないことリストを作る。
やらないことリスト
Twitterにアクセス。
ゲームをすること
マンガを読む。
アニメを見る。
ネットショッピング。
今度更新する時は、
勉強の鬼になっていることを期待して今日のところは終わりたい。