計算が出来なくなった。残り347日
2019/12/11 08:03
今日自動制御の勉強であった。
振幅の計算。
徹底研究は開ループで計算する方法で解いていて、戦術は閉ループで計算する方法。
ずっと閉ループで計算する方法でやってきたから、閉ループで計算する。
今日はなかなか計算が合わなかった。
何度も何度も式を展開して、計算機をたたいてやっと計算が出来た。
2時間があっという間に過ぎた。
まだまだ沢山時間があるようだけど、実際は時間が足りない。
仕事はにわかに忙しくなってきた。
10年前完了したある工事。
それはオーナー側と何度も協議を重ね、オーナー側が選択する方法ではデメリットが発生すると、
説明していた案件だ。
オーナー側は納得して費用のかからない方法を選択した。
それが今になり、そのデメリットが何とかならないかと言ってきた。
当時のいきさつを話して見たものの、オーナー側サイドの担当者が全て代替わりしているので、そんなの関係ないという。
とにかく現状をどうにかしろという。
やれない方法はないのだけど、
結構な費用と結構な準備、手間がかかる。
そんな仕事を抱えつつ、転職活動にも勤しむ。
コメントで紹介された太陽光発電会社に申し込んだ。
これまで数件申し込んだけれど1社も具体的なオファーがこない。
今やるべきことを淡々とこなしながら、焦らず行こうと思う。
振幅の計算。
徹底研究は開ループで計算する方法で解いていて、戦術は閉ループで計算する方法。
ずっと閉ループで計算する方法でやってきたから、閉ループで計算する。
今日はなかなか計算が合わなかった。
何度も何度も式を展開して、計算機をたたいてやっと計算が出来た。
2時間があっという間に過ぎた。
まだまだ沢山時間があるようだけど、実際は時間が足りない。
仕事はにわかに忙しくなってきた。
10年前完了したある工事。
それはオーナー側と何度も協議を重ね、オーナー側が選択する方法ではデメリットが発生すると、
説明していた案件だ。
オーナー側は納得して費用のかからない方法を選択した。
それが今になり、そのデメリットが何とかならないかと言ってきた。
当時のいきさつを話して見たものの、オーナー側サイドの担当者が全て代替わりしているので、そんなの関係ないという。
とにかく現状をどうにかしろという。
やれない方法はないのだけど、
結構な費用と結構な準備、手間がかかる。
そんな仕事を抱えつつ、転職活動にも勤しむ。
コメントで紹介された太陽光発電会社に申し込んだ。
これまで数件申し込んだけれど1社も具体的なオファーがこない。
今やるべきことを淡々とこなしながら、焦らず行こうと思う。