にわかモータース〜整備録一日目
購入して1年たったようなたってないような。
前回の記事
いい加減取り付けないと
部品がダメになってしまう。
ということで、
インチキモータースの工場長は、
やっと重い腰をあげたのだった。
妻の冷ややかな視線、態度に
臆している場合ではない。
1年に二日ほど自分の時間を持って何が悪い!!
「みなぎる闘志」
インチキ店長、今回はどうやら本気である!
スクーター全般に言えることだが、
後ろタイヤを交換するには、
マフラーを外さなければならない。
シグナスSVのメンテのしにくさは
ホントバイク屋泣かせだと思う。
もちろん自分はバイク屋ではないが、
バイク屋は泣いていると思いたい。
これまで10台近くバイクをいじってきたが、
これほどめんどくさいバイクは、
他にあるかもしれないが、
ここはないとしておこう。
仰向けになり、バイクの下に顔を突っ込む。
マフラーボルトを2本外し、マフラーを吊ってあるボルトを外し、
それでマフラーを外・・・・・
れない!!!
他のバイクは3つボルト緩めたら、ボロンと
マフラー落ちるのに!!!
マフラーを外すには、
他にもいろいろ外してバイクをバラしやすくしないといけない。
あーーーー。こりゃ無理だ。
めんどくさがりの自分には絶対無理だ。
しかも、ホイールのナットを外したのにホイールが外れない。
蹴ったり、トンカチでガンガン叩いたりしたけどビクともしないのだ。
ようつべを検索してみると、
ホイールを外さずにタイヤを外している人ワレ発見セリ。
これだ!!!
早速実行(パクって)して見るのが、
我が、にわかモータースの社訓である。
にわかモータース社訓
一、お金は極力使わない。
一、技術はパクって身につける。
一、疲れたら寝る。
一、壊れたらあきらめる。
頑張ってホイール付けたままでタイヤ外そう。
必要なのは、タイヤレバー、折れない心。
そして蹴り。
ガスガス
さらに蹴り。
ガスガスドカ
野獣になって背筋力でタイヤをむしりとる。
アイム、ビーースト
タイヤ外しは全身運動だ。
外れた!!!!
というか、むしりとった!!
(画像は無い)
さあ、新しいの着けよう。
これは、無理。
あーーーー無理だね。
この隙間じゃ入らん。
(画像は無い)
新品のタイヤが傷だらけのローラになってシマムラ。
やはりホイール外さないとこの戦いは終わらないのか!
今までの恨みを晴らすべく、
ホイールを叩き散らそう。
もはや、壊す気でやらんとダメだ。
思いのたけを、トンカチを通じてホイールに伝える。
小遣いくれ!!
小遣いくれ!!
千円でいいからーーー!!!
カコーーーーーーーーン
やった外れた、外れたお!!ヾ(@^▽^@)ノ
ちゃんと木を当てたので、ダメージはないはず。
あとは、新しいタイヤをつけて、空気を入れれば、完成。
着けるのは、結構すんなりいった。
最後の仕上げ、
ガソリンスタンドに行って、空気入れよう。
なぬぬぬぬぬ?
ビートがあがらん。
石鹸水足らんかったか?
ぬるぬるにしてガソリンスタンドへ。
やっぱり、ビートがあがらない
落としたり蹴ったり、叩いたり
可愛がりのすべてを施したが、
タイヤがその思いに応えてくれない
3回ほど、家とガソリンスタンドを往復した。
ムシがあるからダメなのかと思ったが、
家には、虫外しはない。
しょうがない、奥の手だ。
「ごろにゃーーーん」
妻に甘えてニシムタにいき、
ムシハズシ、348円を買ってもらった。
んで、ガソリンスタンド(4回目)
ムシなしで、トライ。
くうきはいらーーーん。
(@_@)????
あっそうか、ムシ(逆止弁)がないと空気入らないシステムなのね。
拙者、本日は全身筋肉痛なり。、
疲れたから、腰にサロンパス貼ってもらって
社訓どうり
今日の作業終了。