シグナスメンテ計画 発注完了

今回のメンテ計画で使用するパーツの




発注が完了したのでメモを記す。






☆GELバッテリー 


1890円 


送料630円


ヤフオク




タイヤ


☆IRC MB520


(3.50-10)


2900円


☆曲げバルブ


180円


送料480円


ヤフオク




オイル


☆ウルトラE1 10w-30


966円


Vベルト


☆KN企画 7058-SS


3500円


☆NCY ウエイトローラー


20*12 14g 6個


1344円


送料無料


零カスタム




ブレーキパッド


☆SBS KITACO 


1992円


Amazonさん


送料無料




耐熱スプレー


黒つや消し


会社の後輩から提供。




アリガトネ。








コメント


自分の愛用のバッテリーは送料込み2000円ぐらいで


す。(中華製)




1年から2年は持ちます。


毎日乗れば2年は乗れます。




コスパが高いです。




値段が2倍ほどする、ユアサも結局中華製なので、


品質はあまり変わらないかもしれません。


(日本の人に給料払っている分高いのかな?)




バッテリーを液体かゲル状かで悩んだが


一度ゲル状を試してみます。


人柱報告します。


やっぱり中華製だけど。




前つけた中華製バッテリーは結構長い間


持ったような気がしますが、


今回つけているバッテリーは1年ぐらいしか


持ちませんでした。




あんまり乗ってないのが原因かなあ。




ウエイトローラーはKN企画で行くつもりでしたが


いまいち評判がよろしくないので、


NCYという台湾メーカーのを選んでみました。




ノーマルは14グラムで、もう少し軽くして


加速をあげようとも考えましたが


燃費も考慮してノーマルと


同じ重さをチョイス。


耐久性が???なので


磨耗を確認するために、


オイル交換のたびにクランク割ろうと思います。


(シグナスSVはオイル抜かないとクランク割れないw)




Vベルトは純正かKN企画の2択なんですが


純正が思いのほか高く、KN企画でいきます。




マイナーバイクなのでとにかくパーツがありません。




今度作業の様子をアップします。




シグナスSVというバイクをお持ちの方


情報交換しませんか?







真・シグナスメンテ計画

1年ほど前に「シグナスメンテ計画」
なる記事を書いた。




その後、家の保全などをしたり、




本格的に勉強に取り掛かったこともあり




計画が頓挫していた。




久しぶりにバイクに乗ったら、何だか最高速が落ちてるような・・・




燃費も悪いような・・・・




ブレーキも引きずるような・・・




マフラーの錆が広がっているような・・・








この前セブンイレブンで自賠責を5年かけた
ことだし、




一大決心をして大幅に手に入れることにした。




今回手を入れるところ




1、リアアイヤ




2、マフラー耐熱塗装




3、ブレーキパッド交換




4、オイル交換




5、Vベルト交換




6、ウエイトローラー交換




前回と違うところは、パーツ入手に取り掛かったことだ。




タイヤは1年前は台湾製をチョイスするつもりだったが、




最近いろいろあるので日本製をチョイスした。




これからは出来るだけ国産にこだわりたい。




「IRC MB520」


オークションで新品を入手


雨に強いらしい。




ブレーキパッドはSBSのパッド。


Amazonでポチッタ。




Vベルトとウイエトローラーは




KM企画を入手予定。


5000円以上送料無料のサイトを見つけた。




親友の形見なので、大事に乗り続けたい。



ガソリンいれたった。

たぶん、半年ぶりの給油。

と思ったけど、7月8日に給油してたポイ。

帰る途中のセルフで入れようと思ったら、現金様156円
会員様でも、152円
何か高い気がする。

ガソリンタンクのふた開けてみたら、
家まで持ちそうだった。

んで、家の近所でいれたった。
現金会員様144円。
現金会員様カードが、なぜか給油マシンに常備してあるので、
それに気づく人は安くいれられるのだ。

やっぱり家の近所の方が安かった。

自分は燃費を必ず測るようにしている。

車やバイクの燃費をチェックすることによって、マシンの調子を見るのだ。

前回34850.0
今回34278.3

んんん??????

なんかおかしいな。

もう一回見てくる。





スタスタスタスタスタスターーー



ただいまーーー。

今回はあってました。
(  ゚ ▽ ゚ ;)ハアハア・・・・・

前回の記録が間違いみたいです。

たぶん前回は34050.0
走行距離228.3
給油5.48リットル

燃費、
リッター41.6km!!!!

おおお!!!

エコロジーあるよ。

えろジジイがエコロジー。

あたくし、
ティッシュは極力使いません。

しかし35000km近く走ってるんだ。

故障もしないし燃費イイし、シグナスSVはいいバイクだなあ。

やっぱりベルトやら、ブレーキやら
手を入れる時期なんだろうなーーー。










iPhoneからの投稿

シグナスSVメンテ日記〜バッテリーキタコレ

ヤフオクで落札した、

バッテリーが送って来ました。

どこにも会社名が書いてないのが怪しさ満点です。

今までいろいろ中華バッテリーを買いましたが、

今回のが一番怪しかったです。

ジェルバッテリーじゃなくて、

自分で電解液を入れるバッテリーが
よかったかもしれません。
photo:01


このように初期電圧は、
12.73ボルトあるので、一応合格です。

このままでもセルは回ると思いますが、
最初に充電した方が、寿命が伸びるので、今夜は充電して寝ようと思います。

火事になったらどうしよう。
ガクブルガクブル。

充電にはこれを使いますよ
photo:02


「密閉型バッテリーも充電できる
バッテリー充電器~」
(ドラえもんの声でお願いします)

普通の開放型専用バッテリー充電器と
違う点は、少ない電流でジワジワ充電するという点です。

うちのワイフにお菓子もらいました。
photo:03


黒こしょうせん
LOOKチョコレート
塩ポッキー
塩かりんとう

LOOKチョコレート以外は
おつとめ品です\(^o^)/
おつとめ品は、珍しいお菓子でした。

全部美味しかったです。



iPhoneからの投稿

シグナスSVメンテ日記〜バッテリー交換

バッテリー交換したった。

早朝、外は寒かった。

バッテリーを充電したら、13ボルトまで電圧が上がったので、これはいけるかもしれないと思った。

古いバッテリーを外して、新しいのを
装着。

セルを回す。

回るけど掛からない・・・・

3、4回キックしてやっとかかったので、

プラグも弱ってるのかと思う。

10年替えてないので・・・・
替えた記憶がないのです。

しばらく暖気して、エンジン停止。

セルを回すとすんなりエンジンがかかった。

よし、プラグも替えてやろうっと!!!

古いバッテリーは、
電圧が12.09V。ギリギリアウトかも。

一応充電して様子みます。
photo:01






追加購入リスト
ブレーキフルード
プラグCR7E
プラスドライバー#2
マイナスドライバー
ビートワックス(タイヤ交換時に使用する潤滑剤)
また、零カスタムさんに頼もう。

佐川さんがうちに頻繁にくるので、
妻は、顔馴染みになったらしい。



バイク屋さんで頼んだとしたら、
後ろタイヤ交換で1万
ベルト、ウエイトローラー交換で1万
バッテリー交換で1万
ブレーキパッド交換フルード交換で1万円。
プラグ交換、オイル交換、マフラー耐熱塗装など、その他諸々で
5万コースだったかもしれない。


バイクってお金をかかる。
原チャリなんだけどお金かかる。・・・・


んんん???

10年分のメンテ費用って考えたら、
全然安いではないか≧(´▽`)≦








iPhoneからの投稿