反省と記事削除の件。残り202、287日

第三者の方から、
コメントのやり取りがあまり心良くないとのお叱りを受けました。
アタクシもそう思っていたところでしたので、
記事とコメントを削除させて頂きました。

他にも読んだ人によっては不快に思われる日記があるかもしれないので見つけ次第消そうと思ってます。

コメントを頂いた方も
削除する形になり本当に申し訳ありませんでした。

これからは、出来るだけ無視するようにしたいです。
自分自身やはり人間が出来てないんだと痛感した次第です。
相手にしている場合では無い。

日々是修行。

まだまだです。

昨日、
ネットで電験2種の2次試験に勉強するのにちょうど最適なノートあったよなと検索しておりましたら、ちょうど自分の書いた記事がヒットしました。

めちゃくちゃ勉強してました。
1年間で36冊のノートを消費してました。

どうやったらこんなに勉強出来たのだろうと不思議に思います。

自分の中では全力を出し切った。
それでもダメだったのでとても悔しくなったのを思いだしました。

あれから、数年、
毎日毎日勉強はしているのですが、あの頃ようには、
確かに身が砕けるほど勉強はしてないのかも知れません、

当時片目の視力も失いかけながらも勉強したので、
怖くなってしまった。

あの挑戦から今にかけてはアタクシの中では失われた3年です。

どこかで自分を守っていたのかもしれないです。

今年こそはと思います。

とりあえず、ノートを、注文しました。

例の2次試験に最適なノートとは、
10㎜幅でB5版のノートです。


アタクシが今回購入したのは、

品番:ノ-D3ULTN
コクヨ/キャンパスノート(幅広ドット入り罫線)セミB5 極太横罫
黄色いノートです。


昨年使っていたのは、
品番: ノ-3ULN
コクヨ キャンパスノート セミB5 極太横罫UL罫10mm 30枚 ノ-3ULN
青いノートです。


違いは
行数とノートに目印のドットがあるかないかだと思います。

黄色は21行 ドットあり。
青は20行ドットなし。

黄色の方がなぜか1円安い。

本番の用紙は19行で構成されていて、ドットみたいなものはないんで本番に近づきたいなら、青のノートでもいいのかもしれません。

ちなみにアタクシはココデカウというサイトで注文しました。

青いノート
https://www.cocodecow.com/coco/gi/875062/

黄色いノート
https://www.cocodecow.com/coco/gi/855111/

1番安いかも。

30冊注文しました。

理論用に5冊ほどノートあるので、

今年は全部使い切れるようにしたいです。











コメント