残された時間について考える。残り70日

大雨や台風が通り過ぎ、何かと仕事が忙しい。

ビルメン時代には台風接近時は会社に泊まるということが常であり、

家を買ってから15年程経過して、
始めて我が家の中で台風を迎えたのだった。

山という自然の城壁に囲まれた我が家は、
なんの影響もなかった。

自分の担当する設備も恐れていた被害はなかったものの、台風通過後に色々めんどくさいことがあり、

緊急出動やら残業やらで疲れてしまい勉強もままらなかった。

疲れなのか、老いなのか、そもそものポテンシャルなのか。

昨日の段階で金曜日までのノルマが消化できず、
諦めようとする心境の変化に焦りを感じた。

ここで何とかリセットしなければと、


ノルマ終了まで寝ない!と気合いを入れ
何とか午前2時過ぎにノルマを達成したのだった。



現在の達成率はようやく2割を超えたところだ。
論説が何とか要点ぐらいは書けるようになってきたので、少しずつ消し込みが進んでいる。

計画表もハンコで益々小学生がハンパない。

そろそろ4周目が終了するので、
残り2周になりそうだ。

もう少しスピードアップして1周追加したい。

自分の勉強に対するモチベーションの殆どは、
生活向上や理不尽な対応を受けた時の
「今に見てろよ」という反骨心にあった。

転職し収入が安定し、念願だった土日祝休みという状況に加え、会社の人達はみんな親切である。

もうここで満足していいのでは?
ゴールテープを切ったよね。
疲れきった自分が何度も問いかけてくる。

「現状に満足する。」

自分自身が一番恐れていたことだ。

苦しさは成長を生む。
自分はそう信じて辛い時を生きてきた。

今まで自分の中にあった負の部分がなくなり、
エネルギーとして何を燃やせばいいのかわからない。

老いゆく親と会う事と自分自身の残された時間というものを重ね、もう少し人生を楽しまなくていいのかという迷いや葛藤が生じる。

現状に満足し反骨心もない中で
毎日3時間の勉強を継続していくということが本当に難しい。

手を止め歩みを止めようとした時に、
自分の心の中の鬼が語りかける。

「目を覚ませ。それは満足ではない。ただの妥協だ。」

そうか。
危うく妥協するところだった。

気づけばまだまだ勉強しなきゃいけないことだらけだ。
見上げると果てしない伸び代。
まだまだスタートラインがハッキリ見える位置だ。

会社もいつまで安定するのかわからないから、
保険の意味でも勉強を続けよう。

とにかく今は二種突破。
生き方については、後々存分に迷ってみる。




















コメント