戦い終わって日があけた。二次試験まで残り77日
2019/09/01 07:59
昨日の理論、歯が立たなかった。
9時15分に開始して、10時には問7を解いていた。
どういうことかというと、計算ではなく勘で答えていた。
計算方法が浮かばず
公式ではこうだからこうだろうと答えになりそうな答えを書いていったのだ。
計算機を忘れて慌てて近くのコンビニ買いにいって安心したと思ったけれど、ルートがなかった。
前日博多ラーメンを食べてお腹を壊しほとんど眠れなかった。
それもこれも自分の試験に対する甘さが出たんだと思う。
試験中にはお腹は治っていたし、計算機は全く使わなかったので、言い訳にもならない。
しかし、計算機使わない試験でこれ程難しい計算問題を作るって凄いなぁ。
9月2日月曜日に公式解答が出るので、それまでは、二次試験の勉強を全力でやってみようと思う。
もしダメだったら、機械と法規と理論と二次試験を組み合わせた勉強を模索しなければならない。
だけど、体力がだいぶ落ちてきたようなので
ここら辺で1度休憩を入れてもいいかなと思う。
万が一理論が大丈夫そうならばかなり頑張る。
一応、二次試験の作戦も帰りの新幹線の中で考えた。
最近の過去問研究からの、戦術の問題ピックアップ。
そしてキーワードでなんちゃらを自分の言葉でまとめる作業。
公式を覚えなければ歯が立たない問題があるので、二次試験用の公式暗記ノートを作成する。
残り77日。
合格しているかどうか心配するとか、解答の速報を探すとかそんな時間も二次試験のために使う。
今日は目覚ましを仕掛けるのを忘れていたけど、3時に目が覚め、机に向かい戦術で覚えるを進めた。

明日までは、二次試験の勉強をやる。
もし、得点調整のボーダーだった場合も全力で勉強しようと思う。
やっておけばよかったという後悔は通じない。
宝くじは買った。
当たっているかもしれない。
当選発表までは大切に保管する。
それと同じ。
発表までは、合格しているつもりで頑張る。
(自己採点で40点以下だったら諦めるけど。)
9時15分に開始して、10時には問7を解いていた。
どういうことかというと、計算ではなく勘で答えていた。
計算方法が浮かばず
公式ではこうだからこうだろうと答えになりそうな答えを書いていったのだ。
計算機を忘れて慌てて近くのコンビニ買いにいって安心したと思ったけれど、ルートがなかった。
前日博多ラーメンを食べてお腹を壊しほとんど眠れなかった。
それもこれも自分の試験に対する甘さが出たんだと思う。
試験中にはお腹は治っていたし、計算機は全く使わなかったので、言い訳にもならない。
しかし、計算機使わない試験でこれ程難しい計算問題を作るって凄いなぁ。
9月2日月曜日に公式解答が出るので、それまでは、二次試験の勉強を全力でやってみようと思う。
もしダメだったら、機械と法規と理論と二次試験を組み合わせた勉強を模索しなければならない。
だけど、体力がだいぶ落ちてきたようなので
ここら辺で1度休憩を入れてもいいかなと思う。
万が一理論が大丈夫そうならばかなり頑張る。
一応、二次試験の作戦も帰りの新幹線の中で考えた。
最近の過去問研究からの、戦術の問題ピックアップ。
そしてキーワードでなんちゃらを自分の言葉でまとめる作業。
公式を覚えなければ歯が立たない問題があるので、二次試験用の公式暗記ノートを作成する。
残り77日。
合格しているかどうか心配するとか、解答の速報を探すとかそんな時間も二次試験のために使う。
今日は目覚ましを仕掛けるのを忘れていたけど、3時に目が覚め、机に向かい戦術で覚えるを進めた。

明日までは、二次試験の勉強をやる。
もし、得点調整のボーダーだった場合も全力で勉強しようと思う。
やっておけばよかったという後悔は通じない。
宝くじは買った。
当たっているかもしれない。
当選発表までは大切に保管する。
それと同じ。
発表までは、合格しているつもりで頑張る。
(自己採点で40点以下だったら諦めるけど。)
コメント