愚痴を放出する。
2019/08/11 08:50
同じ現場に配属されいてもウチら現場員は、有休も取れず働かなくてはならないのに、
彼は事務所仕事だからといって、8日間の夏休みを貰っている。
しかも休み中これこれをやっておいてねという言葉を残して。
本来ならば、ご自分で処理しなければならない案件だ。
それを堂々と押し付けてくる。
ゴールデンウィークも正月も彼はきっちり休んでいるのに、我々は彼の御用を済ませている。
ゴールデンウィーク明けは、
「どうせ君たちはどこにも行けなかったでしょ?」
といってお土産を買ってきた。
その言葉に怒り手を付けない人もいた。
無理もない。
何故我々が彼のミスの尻拭いのために、彼の休み中に汗をかかなければならないのか?
尻拭いの後にかけられる言葉は感謝ではなく、
「いい経験になったでしょ?」だ。
はぁ?ふざけんな。
仕事も、業者とだべって、残りの時間はふんぞり返って電気室で昼寝しているではないか。
アンタの経験値は昼寝でたまるのか?
我々は170時間働いても残業もつかないのに、
彼は150時間に満たない勤務時間でも残業手当が支給される。
しかも時間差出勤による残業つかないシステムを後押ししたのは彼だ。
しかし自分だけはきっちり残業貰えるシステムを残していた。
彼は年間休日120日、我々は年間休日90日。
違う会社なら羨ましいで終わるけど、同じ会社の人間でこうも待遇に差が出ると、会社への不満も出る。
彼は自分が使った湯のみさえも我々に洗わせる。
たまに彼の作業服の洗濯も命じられる。
彼以外の全員が不満全開で仕事している。
これでいいのか?
愚痴もこぼしてしまうけど、
こういう不満も勉強エネルギーに変えないと突破出来ないなと思っている所だ。
しかし、電験2種を取得したとしても彼のような特別待遇は受けないであろう。
彼は電験もビル管も持ってないけど、さも我々の指導者のような立場で現場に配属されているのだ。
口先というのは、仕事をする上で最も大切なことかもしれん。
この不公平な状況も数年以内に終わるはずだった。
しかし下手すれば5年以上続きそうなのだ。
云々・・・
ここまで文章を書いて、改めて自分には寛容が全くないということに気づいた。
今すぐに上の文章を消すべきか迷った。
寛容を持ちたい、謙虚になりたい、
そう思って生きているけど、心が狭くなるばかりだ。
勉強が上手く行かないと、目の前の課題から目逸らし他人を攻撃しようとする。
本当に恥ずべきことだ。未熟なり。
自分は自分、他人は他人。
己の信じた道を突き進むのだ。
全ての人間は自分の生きる手本となる。
彼の生き方の真逆を選択し、今の自分がいることを忘れてはならない。
今まで資格取得のエネルギーになってくれてありがとう。
ありがとうの心を待たなければ成長はない。
彼は事務所仕事だからといって、8日間の夏休みを貰っている。
しかも休み中これこれをやっておいてねという言葉を残して。
本来ならば、ご自分で処理しなければならない案件だ。
それを堂々と押し付けてくる。
ゴールデンウィークも正月も彼はきっちり休んでいるのに、我々は彼の御用を済ませている。
ゴールデンウィーク明けは、
「どうせ君たちはどこにも行けなかったでしょ?」
といってお土産を買ってきた。
その言葉に怒り手を付けない人もいた。
無理もない。
何故我々が彼のミスの尻拭いのために、彼の休み中に汗をかかなければならないのか?
尻拭いの後にかけられる言葉は感謝ではなく、
「いい経験になったでしょ?」だ。
はぁ?ふざけんな。
仕事も、業者とだべって、残りの時間はふんぞり返って電気室で昼寝しているではないか。
アンタの経験値は昼寝でたまるのか?
我々は170時間働いても残業もつかないのに、
彼は150時間に満たない勤務時間でも残業手当が支給される。
しかも時間差出勤による残業つかないシステムを後押ししたのは彼だ。
しかし自分だけはきっちり残業貰えるシステムを残していた。
彼は年間休日120日、我々は年間休日90日。
違う会社なら羨ましいで終わるけど、同じ会社の人間でこうも待遇に差が出ると、会社への不満も出る。
彼は自分が使った湯のみさえも我々に洗わせる。
たまに彼の作業服の洗濯も命じられる。
彼以外の全員が不満全開で仕事している。
これでいいのか?
愚痴もこぼしてしまうけど、
こういう不満も勉強エネルギーに変えないと突破出来ないなと思っている所だ。
しかし、電験2種を取得したとしても彼のような特別待遇は受けないであろう。
彼は電験もビル管も持ってないけど、さも我々の指導者のような立場で現場に配属されているのだ。
口先というのは、仕事をする上で最も大切なことかもしれん。
この不公平な状況も数年以内に終わるはずだった。
しかし下手すれば5年以上続きそうなのだ。
云々・・・
ここまで文章を書いて、改めて自分には寛容が全くないということに気づいた。
今すぐに上の文章を消すべきか迷った。
寛容を持ちたい、謙虚になりたい、
そう思って生きているけど、心が狭くなるばかりだ。
勉強が上手く行かないと、目の前の課題から目逸らし他人を攻撃しようとする。
本当に恥ずべきことだ。未熟なり。
自分は自分、他人は他人。
己の信じた道を突き進むのだ。
全ての人間は自分の生きる手本となる。
彼の生き方の真逆を選択し、今の自分がいることを忘れてはならない。
今まで資格取得のエネルギーになってくれてありがとう。
ありがとうの心を待たなければ成長はない。
コメント