起きたての災難。 残り192日

3時頃起床。

颯爽と毛布を纏い立ち上がって、机に向かおうとした瞬間に、

テーブルにあったガラスコップに

毛布がひっかかり、ガラスコップか割れてしまった。

起床から30秒で災難にあうとは。

なんて日だ。

気を取り直し理論を解いていく。

どうしても解説に納得がいかない問題があった。

YouTubeで検索したり、

完マスを読んだり、これだけを読んだりしたけれど、

その問題自体を扱ってない。

ダメもとで開いた不動さんの完全攻略に短いながらもとても納得出来る解説を見つけて、

安堵した。

そういえばいえば、三角関数の公式があやふやだったことに気づいて、

復習を開始した。

今までは避けてきたけど導出出来るようになりたい。

咲いたコスモス、コスモス咲いたと、

コスモスコスモス、咲いた咲いたを

覚えて、あとはそこから積を和にする公式を導くことが出来れば何とかなりそうだ。

最低限これだけは覚えないといけないと、
導出も出来ないという項目が、

何ヶ所かある。

それはまとめようと思う。

ラプラス変換の公式であったり、

微分方程式の一般解の公式であったり、

そういったものは、計算問題をこなせば、

自然と覚えていくのだけど、

そういったものをド忘れしているのに気づいた時のショックは大きい。

また亀さんの本をめくらんといかんのかとか、

また数学の動画を見んといかんのかとか。

考えても仕方ないので課題を見つけたらとにかくやってみる。

やらないのが1番悪い。

諦めんぞ。


コメント